大きくする 標準 小さくする
前ページ

2012年01月09日(月)更新

あなたも(ぼくも)今日からできる!!天才子役。抜群の演技力の秘密は?

 みなさま、こんにちは。
 連休、いかがお過ごしでしょうか。

 きのうの朝、なにげにテレビを見ておりましたら、例の まるまるもりもり・・・の子役女優さんがなんで演技がじょうずなのか・・・って疑問に答えるテーマでやっておりました。
 確かに小学校に行くか行かないかの子供が、なぜ大人顔負けの演技できるのか、不思議ではありました。
 ま、親の教育と、本人の才能・・・努力・・・かなあ、なんて思ってましたが。

 しかし、番組でいうには、その秘密は・・・。
 月に60冊もの本を読んでるんですって。
 ま、子どもなんで、絵本だそうですけどね。
 いまどき、絵本だってばかにはできないですよ。

 そんでなにができるようになるかってえと・・・。
 イメージ力。

 未知の世界の未知の人間 を演じるわけですが。
 彼や彼女の生きる世界・環境・仕事・周囲の人間・・・。
 みんな未知・・・。
 その未知の世界を演じるのに、未知の世界のことを書いた本を大量に読む・・・。
 そうすると、そのうちに、ほんまにその世界にいて、その世界を体験してるように感じるから、あら不思議。
 これを、追体験・・・なんていいますね。

 これ、自分の体験で、わかります。
 学生の頃、松本清張さん や 高木彬光さん、 和久俊三さん 司馬遼太郎さん の小説を出てるだけ全部読むってことをやってまして・・・。
 いまも、そのくせは抜けておりませんで、気に入ったビジネス書は、関連文献や参考文献をどんどん繰っていきます。
 だから100冊くらいは へのかっぱ・・・ってえことになりますわね。

 そんなことやってますと、新潮文庫・角川文庫・徳間文庫・講談社文庫・・・書店になければ図書館で借りてでも・・・手当たり次第に読むうちには、たとえば 松本清張ワールドに入り込んで、あたまは完璧に松本清張。 
 新聞記事・雑誌記事・ほかの小説、専門の論文・・・でも、みんな松本清張の頭で接してます。
 和久俊三 でも、司馬遼太郎 でも、同じでして・・・。
 松本清張 だの、高木彬光 だの、和久俊三 だの、司馬遼太郎 だの、みんな文章だけなら、演じることができるようになります。

 阿刀田高さん が言ってましたよ。
 読んでさえいれば、必ず書けるようにはなるって(「あたまは帽子のためじゃない」 角川文庫)。
 
 とくに 司馬遼太郎さん の文章はいかにも新聞記者出身らしくて、簡潔で、一文が短く、印象に残りやすいので、マネするつもりがなくても、マネになってしまうっていうのが特徴です。
 読んでるうちに、自然に、です。
 ホント、ほんと。
 ビジネス文の訓練にはピッタリかと思いますけどね。

 ウソだと思ったら、やって見て下さい。 
 おススメは、司馬遼太郎さんの文章です。理由は上のとおりです。

 因みに、斉藤一人さん のおススメ は、「坂の上の雲」。
 乃木大将を見よ、と。
 いい加減なリーダーについていった部下が、いかにみじめか、よくわかるのだ。
 だから、経営者はふにゃふにゃっしてちゃいけないよ、って、「強運」に書いてます。
 ぼくはこの一文だけでも、「強運」はすばらしい本だと思ってます。
 
 で、自分の体験からも、月に絵本60冊読んで、イメージ力 を膨らますってえのは、たしかに あの子役(芦田愛菜ちゃん)の演技力の基礎だっていうのは、実感できます。

 いまは、新年から、メルマガをやろうと思っとりまして・・・。
 このブログをおやりになっております いよりなみさん の本 を読んで、いよりさん のメルマガを出してらっしゃる方のメルマガ や著書を参考にして、メルマガ の疑似体験・追体験・・・をやっております。
 学生の頃、好きな作家の本を出てるだけ全部読んだのと同じように、いまはメルマガを読んで、あたま をメルマガにしております。

 どうか、お楽しみに。
 なお、ホームページ はこちらからどうぞ。
 http://www.legalassist-sr.com


2012年01月05日(木)更新

メールマガジン、始めま~~す。ホームページともども、よろしくお願いします!!

 皆さま、こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 新春といえど、もう5日、きょうからお仕事 の方も多いのではないでしょうか?
 顔晴りましょう!!

 ぼくも、年末に ホームページ を開通させ、見て頂いた方から、好評頂きました。
 思いがこもってるとか、西村らしいとか、労務士らしくなくていい・すっきりしてる・・・などなど。

 ホームページ は こちら。 http://www.legalassist-sr.com
 
 で、気をよくした ぼくは、今度は、メルマガ をやろうと思いまして。
 
 まぐまぐ さん に登録しました。
 なにやら審査とかがあるので、ちょっと時間ちょうだいね、っていわれまして・・・。
 ただいま、待ち 状態 です。 
  
 あんたはダメよ!なんて言われないと思いますので、OK 出ましたら、またここに書きます。
 皆さま、購読して下さいね!
 お金ちょうだい!!なんていいませんから・・・。

 http://www.mag2.com/m/0001397371.html

 あ、それから。
 このあいだちょっと書きました あたらしい名刺 なんですけど。
 こんな感じです(下の写真です)。

 この名刺の 下の右側 の 人のイメージが出てるところ。
 ここで、先日の 引き寄せ があったんです。
 これを開発したところが、東京・大阪・神戸にしかないんで、大阪で制作してる方が驚いたってわけです。

 ビジネススタイル判別テスト といいます。
 ぼくは、マルチ型 だそうでして。

 これを開発した 西山英司さん の 「180日間売上拡大日記」(フォレスト出版) は、製造業 と メガネ店のチェーン の営業戦略を社長さんや社員さん と一緒に考える というスタンス で、おもしろいです。

 たとえば、メガネ店(小売店一般でもよいでしょう) で。

 「いらっしゃいませ!」では、その次の会話が続かない。
 むしろ、その後のコミュニケーション が成立するのは、「こんにちは!」 なんだと。
 だって、「いらっしゃいませ!」 って、お客さんはどう答えるんですか?
 「まいど」(?)、「いらっしゃいました」(?)・・・これはぼくがよく常連の店で使うギャグなんですけど・・・。
 でも、「こんにちは!」 だと、「こんにちは」って続きますよね。

 売り込み!!っていう強迫概念ないです。
 
 ぼく自身も、年金事務所で、やってみて、そう思いますわ。
 
 ホームページ と メルマガ よろしくっす! 
  http://www.legalassist-sr.com

  
 
 

2012年01月04日(水)更新

新春早々、やってくれてます。交通事故!ええ加減にせえよ!!ほんま!

 皆さま、こんにちは。
 新年早々、おめでたくない!はなしで恐縮ですが。

 やってくれてますわ、交通事故!

 大阪の堺市市議会議員が、飲酒ひき逃げ事故やってくれました。
 被害者が幸いにも傷害ですんだからよかったものの。
 そして、車のナンバーの一部を覚えてたから、加害者を早期に発見来たのですが。

 人を車で傷害しておいて、警察が捕まえるまでにげてたんですよ!
 傷害ですんだからよかったけど、死んでたらどういうつもりだったのでしょうか?
 まして、傷害とはいえ、放置されたためにだれにも発見されずに、亡くなったらどうでしょうか??

 飲酒してたから、ばれるのがこわかった・・・っていってたそうですね。

 悪いって、わかってるんじゃないですか!
 まして、市会議員って、曲がりなりにも市民の代表者でしょう!!
 それが、わればっか!!

 また、新聞の投書欄には、こんな投書も載ってました。
 新聞の集金して、バイクにもどったら、バイクが数十メートルさきで ぺしゃんこ になってる。
 車が引っかけて、押しつぶしたらしい。
 自分が乗ってたら、間違いなく殺されてた・・・と、投稿者が書いてました。
 物損事故なんで、新聞は報道してませんけど。
 そのひとは、翌日から集金に行くのにバイクがないので、代車を用意してもらったんだとか。
 その苦痛や恐怖感・・・。
 ドライバーの人、わかってます??
 物損事故でよかったわ、じゃないんですよ!!

 これ、義理の弟が殺されたンと同じパターンですわ。
 後ろから、どーん!!のパターン。
 居眠りはしてなかったみたいだけど。

 何回も言うようで、恐縮ですが。
 運転免許って、講学上は、「許可」 といわれております。

 「許可」 というのは、本来はだれでもできることなんですが、必要があって行政のチェックをかけるってことです。
 本来、人が行きたいところに行く、とかそのために何を使うか、とかは、自由です。
 しかし、自動で動いて、高速度で走行するものを使うときは、危ないので、教習所へ行くとか、試験するとかして、能力をチェックします。
 なので、「許可」 といいます。
 原付 と 自動二輪 や 自動車 では、免許をとれる年齢に差を設けるのも、原付は速度が遅くなってるし、一応 「自転車」 なんで、と考えられます。
 それだけ精神的な成熟が求められているんです。

 で、なにが言いたいかっていうと。
 ひき逃げ 69歳。物損事故 72歳。
 いいおとなです。精神的成熟は十分でしょうよ。
 いいおとなが、教習を受けて試験も受けて、飲酒運転やめましょうね!事故したら報告して・救護してくださいね!、とか、赤信号では止まりましょうね、とか、車は急に止まれないとか、道路のどっち側を走るんだとか・・・。
 耳にたこできるくらい、教わってるんでしょう??

  いやいや、いままで事故なんか起こしたこと、ないんで?
 だからって、飲酒運転や居眠り運転、許されるんですか?
 運転のルール無視、OKですか?

 ええかげんにせえよ!!
  
というのが、居眠り運転で 親族を殺された 遺族の気持ちです。

 ええかげんにせえよ、ほんま!!

 ってことで。
 いきなりですみませんけど。ホームページも見てね!
 http://www.legalassist-sr.com

メルマガ
はこちらからどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001397371.html

2012年01月04日(水)更新

「この名刺、どこで作ったんですか?!」でわかった 「引き寄せの法則」

 皆さま、明けましておめでとうございます。
 本年も、当ブログ同様、ホームページもごひいきにしてくださいませ!

 http://www.legalassist-sr.com 

 さて、きょうのタイトルですが・・・。
 新年でボケとんちゃうか??と思われましたか?
 またけったいなこと考えよった・・・と思われましたか?

 はい、けったいなことだったと思ってます。
(注・・・関西圏以外の方。「けったい」とは、奇妙な、とか、変な、とか、変わってる、とかという意味です。)

 それに、営業の上で大変参考になる本も、紹介して頂きました。

 「180日間売上拡大日記」(山田英司 フォレスト出版)
 この本のことは、明日にでも書きますので、お楽しみに。

 昨年暮れに、社労士の営業セミナーで名刺を作って頂いて、まいておりますんですが。
 それを知合いに渡しましたら、ちょっと合わせたい人がいるというので、大阪法務局の横手にあるその人の事務所に行きました。
 
 で、名刺交換。
 「この名刺、どこで作りました??」は、そのときでした。

 ちょっと違うんです。
 名刺に各自のビジネススタイルが書かれていて、ぼくは マルチ型 だそうで。
 この名刺も、山田英司さん の考案です。
  どんなものかは、こちらからどうぞ。

 http://www.eigyo-sodan.com
 
 これは東京・大阪・神戸の3ヵ所でしか作ってないんだとか。
 で、その合わせてくれたひとが大阪の製作者ってことで、自分は作ってなかったから、だれが??って思われたのでしょうね。

 以下会話。

 いや、営業セミナーで作ってもらいまして・・・。
 尼崎の久保先生とこですわ。

 久保先生やったら知ってます。
 所長ともこのあいだ会いましたし・・・。
 
 ってことで。
 こんなとこで、久保先生の話題が出ようとは思わんかったわ~~。
  日本中探しても3ヵ所でしか作ってないのに。
 こんなとこで会うか??
 としきりに不思議がるぼくに、いっしょに行って下さった方が言うのに。

 引き寄せの法則

 一生けんめなんかやってると、おもってもみないところで、人はつながるんだそうで・・・。
 何らかの共通項でで引き寄せられるんだとか・・・。
 ナポレオン・ヒルさん も、「思考は現実化する」 って本でいってました。
 斉藤一人さんも、「成功法則」 でいってましたわ。そういえば。
 
 本は100冊読め!
 と同じく。
 人にも、最低100人会え!!

 ってことでしょうかね。
 
  
 

2012年01月01日(日)更新

新年あけましておめでとうございます。ビジネス書100冊読破!その意味は?

 皆さま、新年明けましておめでとうございます。
 皆さまにとって、この年がよき年でありますように、祈念いたしております。

 ぼくにとっては幸先の良い年になりました。
 先日開通しましたホームページを、年賀メールで宣伝しましたところ、諸先輩から、西村らしくていい!とか、思いがこもってる!とか、お気に入りに入れといたで~~!とか、 励ましのおことばを頂きました。
 例によって、師匠・森本貴代さんからは、メンタルヘルスビジネスの資料も頂きました。
 年末には、原守男さんからも、アドバイス頂きました。
 半分以上お世辞でもいいから、こういった心のこもった励ましはありがたいと思います。

 こうして皆さまの励ましで生きております。
 今年もよろしくお願いします!!

 ホームページはこちら。http://www.legalassist-sr.com

 メールマガジンはこちらからどうぞ。
                http://www.mag2.com/m/0001397371.html
 
 さて、年末にちょっと感動した本がありまして。

 「人生を変える! 「心のブレーキ」 の外し方」(石井裕之 フォレスト出版)

 実現したい目標 とか、夢、こんな風になれたらいいなあと憧れているなにか・・・・これをかなえるために書かれた本だと、いいます。
 しかしそのためには、現状維持のためのこころのブレーキを外すことが必要なんだと・・・。

 慣性の法則・・・のことですかね。
 目標や夢は現にある自分とはかけ離れている。
 かけ離れているがゆえに、目標・夢たりえているのですが・・・。
 実現のためには現状を変えていかなければ・・・。
 でも、本能はできるだけ現状を維持しようとする(慣性の法則)。
 生存本能なのでしょう。

 この心にある本能的な慣性の法則とうまくすりあわせながら、目標や夢を実現しようとすること・・・これこそ、「こころのブレーキの外し方」
なのだと言います。

 この本を読んで、いくつかの点で、斉藤一人さん の 「強運」 と共通する思考を見つけました。 
 偶然ではない、と思います。
 斉藤一人さんも大成功したひとですが、ひとりの普通の人であることに変わりないはずです。
 そうであれば、いかに商才あれど、葛藤や迷いのないはずはありません。
 その葛藤や迷いを乗り越えていくためには、意識するしないにかかわらず、こうした 心のブレーキ を乗り越えたはずなのです。
 だから、共通した思考であって当然です。

 この何か月か、ビジネス書100冊読破 を目標にして読んできました。
 いろんな分野の成功者が、ビジネス書100冊読破 といってたからです。

 わかる気がしてきましたよ。
 こうして、まったく無関係の人間が異口同音で、同じことをいう。
 それは間違いなく、真実なんだと思います。
 そのことは素直にやってみる値打ちがあるのだと思います。

  その共通点を見いだすためには、100冊くらいは読んでみてよね!ってことなんでしょう。
 量が質に転化するっていうのが、その哲学的な表現かな。

 先輩にもいましたよ。
 まったく関係のない2人以上の人間が同じことをいってたら、信用してよい・・・っていってたひと。

 今年も、こうして人や本から学ぶ姿勢を貫きたいと思います。
 そして、本ブログも、ホームページ も、充実したものにしていきます。
 西村らしい!心の入った!ものにしていきたいです。

 どうぞ皆さま、応援いてくださいまっせ~~!!

 なお、ホームページ はこちら!
 http://www.legalassist-sr.com
«前へ

会社概要

障害年金 申請相談・代行業 就業規則作成・改定業 各種公的助成金申請相談・代行業

詳細へ

個人プロフィール

趣味 音楽鑑賞(内田光子やバックハウスのピアノ協奏曲のCDでの鑑賞)

詳細へ

<<  2012年1月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コメント一覧

最新トラックバック

  • フェラガモ 店舗 from フェラガモ 店舗
    くつづくり にかける情熱 感動です。朝日放送 LIFE出演の望月智恵さん - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • nBTHLpwZ from nBTHLpwZ
    同友会 支部例会の「前座」はドラッカーを読んで、例会を盛り上げ、成功させる。 - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • cheap beats from cheap beats
    同友会 支部例会の「前座」はドラッカーを読んで、例会を盛り上げ、成功させる。 - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • Chanel Outlet from Chanel Outlet
    「労働事件審理ノート(第3版)」 勉強会 はじめます - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • cheap oakley from cheap oakley
    「労働事件審理ノート(第3版)」 勉強会 はじめます - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延