大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年09月19日(月)更新

あしたの支部例会、メットライフアリコの敏腕営業ウーマンです、動物キャラナビのひと

 みなさま、こんにちは。
 社労士 の 西村介延 です。

 3連休、いかがお過ごしですか?
 台風が来るというので、たいへん心配です。
 土砂ダムは大丈夫でしょうか?

 あすは同友会の支部例会です。
 報告は長谷裕代さん、メットライフアリコ の 敏腕営業ウーマン です。
 なんでも世界第何位…とかの営業成績をたたき出しているのだとか・・・。
 どのようにして人の心をつかんでいるのでしょうか。

 そのひとつが、「個性心理學 動物キャラナビ」 でしょうね。
 先月のリハーサルで教えて頂いて、おもしろかったので、ここでも紹介しましたところ、多くの方に読んで頂けました。
 8月21日付のブログで書きました。
 楽しい・笑い・感謝のこころ・・・そして、いい人に出会っていいところを吸収すること・・・が成功の秘訣かも…と書いたと思います。
 関心のある方は、見て下さいませ。
     

 たしかに、いまはひとのきずなが薄れていますから、なあなあ ではいきません。
 相手の個性や人格を認めて、対等に付き合わなくてはいけません。
 その個性や人格ってわからないもんですが、一定のフレームであたりをつけてから、のぞむ・・・というのは、アリかもしれないですね。
 個性心理學・・・というむつかしい字をあえて使う・・・そのフレームが意外に、ひとの心をつかむ・自分に関心を持ってもらう有効な方法かもしれないです。人間はだれでも、自分に関心を向けてくれる人に好意を持つものでしょうから、キャラナビ で相手を分る・・・というのは、好意を持ってもらい・人の心をつかむのに、いいかもしれないですね。
 
 そのあたりをちょっと、探ってきてみたいです。

 でも、ぼく的には、やらないといけないことがあって・・・。
 ひとつは、ブロック長なんで、テーブルごとの討論を進行させること。
 もうひとつは、来月はぼくが座長をやりますんで。
 来月の例会に向けて、座長がどんなときにどんな動き方をするか、報告者をうまく乗せる・皆さんに報告者をアピールするにはどうしたらいいか、座長の動きを注視したいと思います。
 そして、事務局にいただいた 「座長マニュアル(「座長の役割」)」 と対比して、おもろい座長ができるように、研究します。

 あさっては、早朝勉強会で、飯田真弓さんのおはなしを聞きに行きます。
 それが終わると、14時からは会社法勉強会、中之島支部の主催です。

 同友会ばっか!!
 
  追記
 飯田真弓さんの早朝勉強会は台風で流れました。
 座長の寺田さんには、次回必ずお願いします、といっておきました。
来月、かならず行われるはずです。
 ご期待下さい。

2011年09月18日(日)更新

久しぶりで、社労士のお師匠さんに会って、パワーとセンスを頂いてきました

 みなさま、こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 秋・・・とはいえまだまだ暑い日が続いています。
 みなさま、お元気でしょうか??

 おとおいの金曜日、久々に 社労士のお師匠さん の事務所に行ってきました。

 メンタルヘルスの師匠 の 森本貴代さん は、このブログでもしょっちゅう名前も顔も出てますし、実際にあってもおります。
 彼女は今期、大阪の社労士会の安全衛生自主研修会の 副代表幹事 になりました。
 そのあおり(?)・・・じゃないですね、推薦を受けて、ぼくも幹事になりました。
 メンタルヘルス や その周辺について、どんどん最新情報を吸収していきたいですし、ここでも書きますね!
 森本師匠!幹事のみなさま、どうぞよろしく!

 おととい合ったのは、阪神尼崎駅 の前の ホテルアルカイック の 一階 に事務所を構える 久保社労士法人 副所長 の久保貴美先生 です。ご夫婦で事務所をやってらして、法人化は兵庫県で最初だとか・・・。
 所長の久保太郎先生の長年の地道な努力と広い人脈、副所長のパワーと営業力で、ぐんぐん売上げをのばしている事務所です。
 ちなみに。
 ここのホームページからぼくのブログを訪問して下さる方も、月に2~30人いらっしゃいます。
 http://sr-kubo.biz ホームページも先生の人柄そのもので、めっちゃパワフルです。

 ぼくは去年から、ここのセミナーに顔を出してはノウハウ・・・というよりも パワー・営業力や嗅覚・・・かな? サラリーマンの長いぼくにはあまり身についていない感覚・・・を、感じていました。
 なかなかその独特の嗅覚というか感覚になじめないところもあるくせに、なんか困ると、いっつも思い出すのが、久保貴美先生でして・・・。偉そうにしないで、世話焼きの大阪のおばちゃん・・・のスタイルを崩さない・・・でも、チェックはめっちゃ厳しいのが、魅力なのかも。

 原守男さん の 原塾 で、未払い残業代 のはなしをしてみない?・・・と機会を与えて頂きましたので、ホームページのネタにもなるし・・・と、研究・調査(というほどでもないが・・・)して、原稿にし、久保先生に送って見て頂きました。
 正確な情報を、だれでもわかるように伝えること…ができないとだめだし、特にわかりやすく具体的に!というところはひとにみてもらわないと、自分目線ではわからないので・・・。経験豊富な人に見て頂くに限ります。
 とにかく、先生の嗅覚・経営者感覚・・・でバッサリ切って欲しい!!と思っていきましたが、1時間40分、じっくりチェックをかけて頂いて、
ちょっとは人前に出せる・・・かな・・・というものとは・・・こんなもの・・・のイメージができたように思いました。

 そして最後に言われたのが・・・、「あんた、いつまでワード(Word ワープロソフトですね)ばっかりやってん?? パワポでプレゼンしんかいな!!」 ・・・あ、いてて!!がんばります!!

 11月から 久保先生の何回めかの 塾 が始まります。
 そんときまでには、ぼくの担当してくれる女性に教わってでも、使えるようになりたいです。

 でも、その前に 原塾 で みなさんに納得して頂けるわかりやすい おはなしができればいいな!と思ってます。
 塾長はじめ、参加者のみなさま、よろしくお願いします。
 ほめられて、育つタイプなんで・・・(苦笑)。
 

2011年09月15日(木)更新

秋はやっぱり読書でしょう! 「京セラフィロソフィ」 おもしろいですよ。

 みなさま、こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 まだまだ暑い日が続くとはいえ、季節はもう秋。
 芸術の秋・食欲の秋…いろいろな秋がありますが・・・。
 暑い季節に根気が続かず読めなかった本など、この機会に読んでみてはいかがでしょう?

 ぼくはいま、ホームページ制作用の資料などを漁るのに精いっぱいですが、傍らに一冊本を置いております。
 稲盛和夫さんの 「 京セラフィロソフィ 」 です(写真)。

 

 盛和塾 で販売してる本でして、京都から送っていただきました。2100円。
 この本 や 盛和塾 のことを教えて下さったのは、メンタル税理士 こと、飯田真弓さん(下の写真の女性) です。
 飯田さん は、盛和塾に入っておられ、経営の勉強を続けています。
 何回か飯田さんが盛和塾で発表するというときにまねかれたりもしたのですが、用事で行けなくて…残念です。

 その飯田さんが、同友会の 早朝勉強会 でお話をされます。
 9月21日、水曜日 朝7時から。
 ホテル京阪・天満橋で。
 ぼくが飯田さんに初めて会ったのも、この早朝勉強会でのことです。

 その後も、この写真のようにセミナーにもお越しいただいたり、ぼくが飯田さんのセミナーに行ったりしておりまして、その中でこの本を教えて頂いたというわけでして。

 寝る前や朝早く起きてしまったときには、ちょっと1~2項目でも読むと、また顔晴ろう!!という意欲のわく本だと思います。
 みな様もぜひ一度、ご一読を!

 

2011年09月10日(土)更新

おかげさまで、1万を超えるみな様の訪問をいただけました。ついてる!!

 みなさま、こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 きのうは約740の方の訪問をいただき、ようやく訪問者数1万、の大台に乗ることができました。
 みなさまに、心から感謝申し上げます。
 ありがとうございます!!

 数だけがすべてではない…とは思いますが、この1月くらい、一日で数百の訪問を頂く日もあって、少しずつみなさまに認知され・支持されつつあるのかも・・・と、思っております。
 これからもみなさまに支持して頂けるおもしろいブログを目指します。

 さて、きのうブログを書いた後、例会のチラシ用の原稿を書いて、支部のメーリングリストに流しましたところ、何人かの方から、ナイスです・素敵です・・・というコメントを頂けました。
 中身はきのうのブログとほぼ同じです。
 字数の制限があるので多少切り貼りはしていますが、報告者の青木さんの誠実で飾らない人柄が垣間見える文章にはしました。
 それで、ナイス・素敵!という評価を頂いたとすれば、青木さんの人柄のゆえでしょう。
 右の写真が青木春生さんです。  
 そんな青木さんと指針セミナーを全コースご一緒でき、座長もやらせていただけるのは、たいへんありがたいことと思っております。

 ブログ訪問者数1万ともあわせ、やはりぼくは、 「ついてる」 のだとおもいます。

 みなさま、ほんとうにありがとうございます!
 これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

2011年09月09日(金)更新

大阪同友会 10月支部例会 リハーサルに参加して来ました。今度は座長だって!

 みなさま、こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 きょうは先ほどブログを書いた後、大阪同友会の 10月支部例会 の リハーサル に参加して来ました。
 報告者は 青木春生さん、コピーライターです。

 こんな方です(右の写真)。
 デザイナーの奥様とともにデザイン会社を設立されたのが、1985年。
 1988年には社員を採用するまでになり、順風満帆に業績を伸ばされましたが・・・。

 例のリーマンショックで、仕事が激減し、社員の給料も分割で支払うようなことになり、ついには倒産も覚悟されたと言います。

 しかし、そのときに出会ったのが、中島みゆきさんの 「明日」 と 「二隻の舟」という歌。
 この歌に接して、青木さんは、社員が給料も満足に払えない状況で、だれも文句を言わず、やめたいとも言わずについてきてくれることのありがたさ に気付いた といいます。
 そして、この社員を幸せにしてやる!!
      こいつらはわたしと会社の宝や!!
      こいつらのために頑張ろう!!(ここは、歯を食いしばって、やろう!という感じなので、この字があいますね)
 そう思ったとたんに一筋の光がさして・・・。
 自分のやるべきことが見えたとおっしゃいました。

 逆境の中でこそ、ひとの本当の心が見えた・・・ということばには、青木さんの万感の思いが詰まっているように思えました。

 そのとき以来、日誌をつけて、日々の想いをつづって、自分への反省と叱咤激励としているそうです。
 青木さんの謙虚な人柄が垣間見えるエピソードです。

 その後人のつながりを活かして紹介・紹介で仕事が来るようになり、V字 とはいかないが、逆への字型…くらいに業績も回復した・・・と。

 そうした状況で、同友会に出会い、入会し、経営指針確立成文化セミナー(理念コース)にも参加されました。
 ここで、ぼくは青木さんとであいました。
 このセミナーのあと、経営理念を社員にも共感を持って迎えられたといいます。
 その後、7月(方針コース)にもご一緒し、次回、10月も計画コースをご一緒させて頂くことになっております。

 社員に会社の苦境をかくさず、社員と苦労をともにし、楽しいことも共感できる・・・そんな青木さんは、ひとを活かし、ひとの力を伸ばす・・・すばらしい経営者だと思いました。
 そんな青木さんと、指針セミナーをご一緒できたことは幸せです。

 そしてこのご縁で、10月例会では、座長 という大役を任されました。
 青木さんのおはなしに、みなさまも理解・共感していただけるよう、顔晴りたい…そう思って帰ってきました。

 いまから10月例会の宣伝チラシの文章をかかないといけないです。
 このブログの内容をもう少し膨らませて、書いてみよう思います。
 チラシが出来上がりましたら、ここでも載せますね。
 お楽しみに!!
«前へ 次へ»
<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー