大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年07月23日(土)更新

大山(たいざん)鳴動して、地デジカ なんびき? 変わりばえしない番組なのに

 こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 みなさま、地デジ対策はお済ですか?
 きょう、事務所に出てくる電車のなかで、横の人の読んでる新聞を見たら、地デジ難民10万人とか・・・。
 
 えらいこっちゃ!
 うちはなんにもしてないし・・・。
 地デジ難民で、あしたからテレビ見られへん!!

 7月20日付で、 原守男さん が、地デジ対策は、JCOM で大丈夫!  と書いていらっしゃいましたので・・・。
 団地の事務所に問い合わすと・・・。
 テレビの右上に、 「デジアナ変換」 とか書いてあったら大丈夫! というではありませんか!

 速攻調べましたら・・・。
 あった!書いたある!!
 「デジアナ変換」と書いてある。

 よかった~~!
 当面、テレビ買い替えなくてすみました。
 あしたからも、テレビが見れるし・あ・わ・せ!!

 でも・・・。
 デジタルになっても、そんなに番組変わらないんじゃないの??

 だって、番組の 「次週予告」 を見ても、いっこも変わりばえせんしね。
 今週の 「次週」 って、かんぺきに地デジ移行後ってことでしょう??

  デジタル化って、視聴者にとってどんなメリットがあるのか、よおわからんし。
 ええこといろいろ言うけど、所詮は視聴者を無視した政府とテレビ局の都合ばっかじゃないの・・・??
 いろいろ工夫があっても、内容が見るに値するものでないと・・・、結局テレビ離れはすすむばかりかも。

 10万人のひとが見たくても見れない状況って、なに??

 それに、周囲でも多いです、ラジオのほうがおもしろいってひと・・・。
 ネットやDVDも面白いしね。
 
 あと、「大山鳴動して・・・」 って、 「泰山」 だって思ってたら、 「大山」 だったのね?

 

2011年07月22日(金)更新

塾長、目の前の方々のお役に立てるなら・・・とってもうれしいです!

 みなさま、こんにちは。
 この何日か、不安定なお天気ですね。
 みなさま、お元気でしたか?

 さて、きのう 原守男さん の 勉強会 「 原塾 」 に初参加させて頂いたお話を、ここで書かせて頂きました。
 原守男さん も ご自分のブログ上で、そのことを書いてくださってました。

 社労士の西村が参加してみんなも心強いと思う と書いて頂いておりました。
 身の引き締まる思いです!!
 ありがとうございます!!
 日々仕事に真剣に向き合っている経営者のみなさまに、 「西村が身近にいてよかった!」 と思って頂けるよう、奮闘します。

 斉藤一人さんが 「 強運 」 で書いてはりましたね。
 身近な人のお役に立つ・笑顔になってもらう・・・それが 「 強運 」 の条件だって。 

 まあ、強運 であるかどうか は別にして、はっきりいえることは。
 日々真剣に生きる人に対しては、それ以上に真剣に対応しないと、真剣に生きるひととに失礼・・・というか、おつきあいする資格がない・・・ということです。
 実際、原塾に参加しておもうことは、「 気愛負け 」 ですね。
 だから、塾長の 原守男さんから 「みんなも心強い」 といって頂けるのは、身の引き締まる思いです。

 ほんとうに 「 原塾 」 のメンバーとして、みなさまに伍していけるよう、 気愛 (これも、斉藤一人さんのことばですね)を入れて顔晴りたいとおもいます。

 それで思い出しました。
 やはり、斉藤一人さんが書いていたことですが・・・。

 はじめは実力以上の地位や名誉やお金が与えられることもある・・・と。
 でも、それにおごって、その地位や名誉やお金にふさわしい実力をつけないと、不当に高い所まで上げてもらった分、おちるときは痛いおもいをしますよ・・・と。
 いまのぼくが、もしかしたら、その位置かも?? っておもいます。

 一年先、2年先も、「みんなも心強い」 とほんとうに思って頂けるよう、奮闘いたします。
 
 「 原塾 」 のみなさま、このブログをご覧になっているみなさま、どうもありがとうございます!
 みなさまの期待に応えられるよう、顔晴ります。
 
 ま、当面は来週月曜日、オンリーワン研究会ですね。
 「 原塾 」 メンバーの 大熊重之さんが発表されます。
 大熊さんには、きのう、原塾MLにうまく入れなくて、お世話になってしまいました。
 またまた、嫁と2人で参ります。
 どうぞよろしくお願いします!!

 

2011年07月21日(木)更新

原守男さんの 勉強会 「 原塾 」 に初めて参加させて頂きました

 みなさま、こんにちは。
 しばらくご無沙汰しておりました。
 社労士の 西村介延 です。

 この1週間ほど、余裕のない状態が続いておりまして、ブログもご無沙汰でございました。
 みなさま、お元気でしたでしょうか?

 さて、きのう。
 朝から早朝勉強会に出て、カメラや写真撮影について勉強しました。
 講師は寺田治彦さん、ホームページ用に写真を撮っていただいたスタジオのオーナーさんです。

 それが終わりまして、お昼から 当ブログでもおなじみの 原守男さん の勉強会に参加させて頂きました。
 八尾市にあるメンバーさんの工場で行われました。
 八尾・・・どこやそこ??って方もいるでしょうが、ぼくにとっては家から自転車で15分くらいのところでして。
 めっちゃラッキーでしたよ。

 初参加は、ぼくともうひとり、女性の方がいらしてました。
 初参加ってことで何もわからず、ひたすらみなさんのおはなしを伺うばかりでした。

 原守男さんがブログでもお書きになっていた オペラ歌手 の方もお見えでした。
 オペラ・・・ってことで・・・。
 ぼく的には、モーツァルトさんの 「魔笛」 やら「フィガロの結婚」やら、話ができるかな・・なんて思っておりましたが、そんなゆとりがまったくなくて・・・。
 9月に京都で、 「 親鸞 」 をテーマにオペラを上演されるということでした。

 次回のときには、もう少しいろいろお話しを伺えればいいかな、と思っております。

 もっとも、ほとんどのみなさんがオンリーワン研究会のメンバーでして。
 しょっちゅうお会いできるのではないかと・・・。

 ホームページも製作中ですが、コンテンツの批評も頂けるということで、いまから楽しみにしております。

  塾長の原守男さんがおっしゃるには、本音、本物の数字、本当の指摘、意見、ズバリ、良くなるために遠慮せずに積極的に意見交換するってことらしいので。
 これで一人前の経営者になっていけるかも・・・と。

 塾長、メンバーのみなさま、ありがとうございます!!
 これからよろしくお願いします!

 原守男さん も、ブログで書いて頂いておりました。
 ありがとうございます!!

 こちらも教わるばかりでなく、労務士としてみなさまのお役立てるよう、顔晴ります!!

 原塾のみなさま、当ブログをご覧のみなさまに、ハッピーなことがなだれのように起きました!!

2011年07月16日(土)更新

みんな悩んで大きくなったあ! 同友会例会でまた、しゃべりま~す。

 みなさん、こんにちは!
 社労士の 西村介延 です。

 来週の支部例会で、まったまた、しゃべることになりました。

 同友会の 経営指針確立成文化セミナー へのお誘いです。
 5月の例会のときにも、4月のセミナー(理念コース)に参加したあとで、その感想とお誘いをさせて頂きました。

 今回は先週末に参加した同セミナーの 方針コース に参加して、ということで、しゃべらせていただきます。

 初心に立ち返って自分の事業を考え直すことが意外とむつかしいこと、
 それで理念づくりに苦労したこと、
 今度はそれを踏まえて十分 「予習」 してきたこと、
 それでも、コテンパンにやられて、もう一度考え直して、いまから3年間の方針を打ち出したこと
 でも、成功してるひとはみな、ここで悩んで大きくなったこと

 だから、やっぱり・・・。
 みんな悩んで大きくなったあ!

 
これはウイスキーのテレビコマーシャルでしたが・・・。
 きょうの懇親会は、ベルギービールのお店へ行きましょう!!
 ドルフィンズ 堺筋本町店で~~す。
 副支部長の中井さんのお店。

 という流れでやりますが・・・。

 その前に。
 報告者のおはなしをうけて、各テーブルごとでディスカッションしますが。
 そのテーブルのひとつの責任者(グループ長)も、今回初めてやることになっております。
 むしろこっちのほうが心配で・・・。

 やっぱりそれでも、みんな悩んで大きくなったあ!!
 ってことで、事業でお悩みのみなさん。
 みなさんに、ハッピーなことがなだれのように、起きますよ。
 指針セミナーに参加したら・・・ね!!

 

2011年07月15日(金)更新

丸い豆腐もきりよで四角・・・加害者のとんでもない言い分を思い出して。

 みなさま、こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 きのうメンタルヘルスセミナーにいったら、会場のあるビルの入り口前の 「駐車禁止」看板の前に車を止めてる!!というおはなしをしました。
 「駐車禁止」看板の前に車を止めるとは大した度胸だと思いました、と書きました。

 しかし、止める側からすれば、 「駐車」 とはそこそこ長い時間、車を止めておくことをいうんで。
 またこの看板を立てたのは、ビルに出入りする人の邪魔にならないように、ということなので。
邪魔にならなければ、かまわんだろうと。
 運転者を配置していて、どけろといわれれば速攻どけれるんで、 「駐車」 ではないというかもしれないですね。

 もっといえば。
 車を止めたひとには、「駐車禁止」のあとにカッコ書きで、(ただし現に停車中のこの車を除く) というただし書きが見えたのかも・・・。
 または。
 この車は、私にとって 「足」のようなものであり、わたしにとっては、これは 「車」 ではない。「 足 」 なのである。
 よって、止めておいても 、 駐「車」 ではないのである。

 そんなあほな。
 こんな無茶なこと言う人、おらんでしょう??って思いました??

 いるんです!
 弟を自動車運転過失で殺した学生ですわ。

 直進レーンを進行している車が右折レーンにはいるなんてことはありえない。
 寝てたんでしょう??
との質問に答えて、加害者いわく。

 はい、 「いねむり」 とは、熟睡すること、または 意識して眠ることを言うのだと思います。
 しかし、ぼくは、寝てませんでしたし、仮に目をつむってたとしても熟睡も意識して寝ることもしてません。
 したがって、「いねむり」ではなく、「居眠り運転」ではありません。

 みごとな三段論法ですね!!
 ぼくが20歳の頃、被害者遺族の前でこんなことを言える自信はなかったです。
 頭もいいし、度胸もありますわ!
 
 上のカッコ書きにせよ、「足」にせよ、この加害者の理屈と同じです。
 形式的には正解かもしれないが、現実が全然無視されてるし、被害者遺族の前でよく言えたもんだと、感心しました。
 それに、こんなことが通用するんなら、この世の中から居眠り運転は消えてなくなってしまいますわ。

 さすがに、警察でも検察でも、こんな言い訳が通用するはずもなく、公判部の担当検事は当然のように居眠り運転といってましたし、起訴状にもそう書かれてました。

 有名な都都逸(どどいつ)に。
 丸い豆腐もきりよで四角、ものもいいよで角が立つ というのがあります。
 これなんか、まさにその例だとおもいますが、いかが??

«前へ 次へ»
<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー