大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2012年04月08日(日)更新

経営指針で元気な会社♪♪ 指針セミナー サブリーダー参加、熱い思い頂きました。

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 西村介延 です。

 きのう、きょう、経営指針確立成文化セミナー 理念コースに参加しました。
 2月に引き続き、サブリーダーで。

 いまさら、いうのもなんですが。
 このセミナー、理念・方針・計画 とありまして、3つでひとつ とされてます。
 理念で、自分のホントにやりたいことを見つけ、
 方針で、その実行のための、強みや弱み・市場などを研究したうえ、決算書の基礎を学び、
変動損益計算書の作りかた までいく。
 計画で、予算組み・決算書の読み方などを学び、資金を含む計画を作成する・・・。

 ここまでいって、いっちょまえの経営者の資格・免許証 もらえます となってます。

 行くまでは胃が痛い熱血漢社労士ですが・・・。
 参加者への、サブリーダーからの指摘がちくいち、自分に向けられる刃のようで。
 いってみると、自分の経営姿勢の甘さを思い知ることになります。
 
 かといって、厳しい指摘をする側も、そうはいいつつ、自分で学んでるんですよね。 
 傍目八目 っていいますよね。
 
 今回は受講者4名に対して、サブリーダーは7名でした。
 およそですが、受講者1人に、2人がつく感じです。

 リーダー は、おかん こと、税理士の田中明子さん。
 前回 方針コースを受けたときも、リーダーでした。
 あんときは、大おかみ(オオカミ?)がいたので、若おかみ と呼ばれてましたが。
 
 おかん が リーダー ってことで、楽しみにしてたサブリーダー 多かったと思います。
 はなしが具体的で、くだけてて、よくわかるから・・・。
 期待どおり、いいはなし、きけました。

 最後の締めで。
 
 いまの自分に足りないものを探さないでほしい。
 いま、ここで、こんなにもすばらしい仲間と先輩に出会えて。
 理念をつくれて。
 ハッピー!!
 ラッキー!!
 そう思って、あした、社員さん や 奥さんの前で、理念を発表してほしい!!


 また、練達のサブリーダーからは、きついが、味のあることば、いただきました。
 このひと、熱血漢社労士が理念コースを受講したときも、ずいぶんと助けてくれた方ですが・・・。

 自分を信じろ!
 そして、社員を好きになれ!!
 経営者自ら、社員を好きにならない限り、社員は決して経営者をリスペクトなんか、しない。
 経営者について来ようとも思わないし・・・。
 それが、経営者になるための、ライセンス・免許証なんだ。 

 
 なんで?
 なんのために?
 いつも、なにをするときも、自分に問いかけてほしい。
 問い続けることが、企業文化の入り口なんだ・・・。

 
 きっつい指摘に、泣き出したひとも、若干2名、いらっしゃいましたが。
 「逃亡者?」 も出さず・・・。

 みなさん、無事に理念を完成させました。

 そして、あす、社員さんに、奥さんに、報告する・・・と。
 また、7月このメンバーで、方針コース迎えよう!
 10月には計画コースも終えて、経営指針として、一貫したものを 確立し、成文化して・・・。

 経営者としての責任と覚悟を、社員の前に明らかにしよう♪♪

 そう誓い合って、解散しました。

 サブリーダー2回目の熱血漢社労士ですが。
 おかん や 他のサブリーダー 受講者の熱い思いから、深く学べた指針セミナーでした♪♪
 

2012年04月06日(金)更新

「ここがロドスだ、跳んでみろ!!」 好評につき、もういっぺん。

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 西村介延 です。

 このブログのベスト10 見ておりますと、昨年書いたものが、3つ 入っております。
 いったん、ベスト10入りして、消えて、しばらくして復活・・・の パターンです。

 斉藤一人さん の 「強運」 と 佐々木常夫さん の東京での講演・・・。
 いずれも、6月に書いたもの。

 しかしなんと行っても、ダントツ​一位が、「ここがロドスだ、跳んでみろ!!」。

 熱血漢社労士 の 座右の銘 とまではいわんが。
 好きな言葉ではあります。

 昨年のちょうどいまごろ、指針セミナー の 理念コース受講の前日に書いています。
 それが、半年ほどで復活し、じわじわと、一位を独占し続けて。
 ここ1週間ほどで、まったまた、毎日1000程度の アクセスです。
 まるまるもりもり みんなアクセス♪♪

 なぜなんでしょうか?
 オンリーワン研究会 例会に出席して、原さんがご自身のブログで、熱血漢社労士さんも出席って、書いてくれたから??
 http://haramori.keikai.topblog.jp/blog_detail/&blog_id=7&id=213

 いたずら?
 それとも、なにか学ぶところあんのかな??
 ようはわからんけど・・・。

 あれから一年、またまた、指針セミナー理念コース に、サブリーダーで参加します。
 一年の成長を確かめる意味で、もういっぺん、書いてみますね。
 
 このことば、やってみること・実行すること の重要性 説いてます。
 アップルパイ は、食べてみないと、おいしいかどうか、わからない・・・ってね。 

 このことば、学生の頃に読んだ本に引用されてたんですが。
 だれのことばだったか?記憶にございません・・・って、小佐野賢治??

 むかし、オリンピックがロードス島ってとこで、開かれてました。
 塩野七生さんの本、読んでますと、ロードス島 出てきますね。
 あの、ロードス島です。

 あるとき、自慢の好きなおとこが、幅跳びだか、高跳びだかで、スンゴイ記録持ってる・・・といいました。
 オリンピックでも、記録保持者なんだと・・・。
 それを聞いたひと、また、ほら吹いて とおもったかどうだか・・・。

 じゃあ、いま、ロードス島だと思って、ここで跳んでみて!!
 ロードス島で跳べるんなら、いまここででも、跳べんじゃねえの??

 
 「ここがロドスだ、跳んでみろ!!」
 
 やってみないとわからない。
 たべてみないとわからない・・・。
 ひとも、そってみないとわからない。

 やりもしないで、偉そにいうなってなもんですわ。
 または。
 自分は高見の見物のくせに、いっちょまえのこというな、ってことでもあります。

 セミナーやりますって、FAXしてですよ。
 1000通流したぞ!
 半分としても、500人・・・。
 どうしょう?
 大ホールでも間に合わんわ・・・?

 って感じですが。
 やってみないと・・・。
 反応が返ってこないと・・・。

 それが、勝手な思い込み(妄想?)か、現実かは、わからないっすよね。

 理念だけ、偉そうに作っても。
 理念に沿って動いてるか??
 いっつも自分でチェックしないとナンセ~~ンス!!

 まあ、理念だけではメシ食えん っていいますが。
 方針や計画 で、検証しないとね。
 で、やってみる・・・と。

 昨年書いて、一年。
 ちょっとは成長しましたかね・・・。

 原塾 で、みなさんにチェックして頂いてる 熱血漢社労士 であります。
 
 ではでは。
 あすあさって、指針セミナー理念コース いってきま~~す。

2012年04月03日(火)更新

「酒の上」 ではすまされません!! 命も奪う パワハラ ならぬ アルハラ!!  

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 西村介延 です。

 きょうは雨。
 台風並みの暴風雨 が吹き荒れる といいますので、みなさま、ご注意、ご注意!

 ご注意・・・といえば、みなさま。

 いまの時期、フレッシュマン を迎えて、歓迎のコンパ や 懇親会 活発です。
 交流を深め、ひとのいいところから学ぶこと、大事です。

 しか~~し。
 冗談ですまないこと、起こってますね。

 アルハラ・・・アルコール・ハラスメント  

 新歓コンパ や 交流会 などで、アルコール類の無茶のみ を、上位のもの や 周囲のものが強要する・・・というものです。

 パワハラ は先日、厚労省 が はじめて公式の見解 出しました。
 この パワハラ の アルコール強要型 ともいえるものでしょう。

 こんなところにも、ハラスメント あるってこと、これだってけっこう パワハラ ってこと っすね。

 お酒 や アルコール類 にまつわる嫌がらせ・人格侵害 と、単純にいってよいと思います。

 イッキ飲み防止連絡協議会 という団体 が、キャンペーン はじめてます。

 イッキ飲み・アルハラ防止キャンペーン

 http://www.ask.or.jp/ikkialhara_campaign.html

 この団体の定義では。
 飲酒の強要・イッキ飲ませ・意図的な酔いつぶし・飲めない人への無配慮・酔った上での迷惑行為 

と、されています。

 愛知県 や 兵庫県 でも、大学で、死者を出す事件が起きています。

 http://www.ask.or.jp/ikkialhara_cace.html

 もはや、冗談・酒の上 ではすまないのですよ!!

 もともと、日本では、「酒の上」で、なんでも通る気風あります。
 このあいだも、市会議員のセンセ と 校長センセ 飲酒運転 やってましたね。
おまけに ひきにげ・・・とかも、ありましたなあ。
 ちょっと前は、チカンしたおっさん、酒の上で覚えてない・・・とか、ね。
 ええ根性しとりますなあ!!

 そのうえに、いまの大学生や若手社員 は、勉強とゲーム・パソコンで リアルの苦しみ や 痛み を知らないひと、多いんじゃないっすかねえ。
 自分の痛み・苦しみを体験しないものに、ひとの痛みが分るはずもなく。
 場を盛り上げるだけの理由で、イッキ・イッキ で・・・。
 イッチャッタ・・・。

 同連絡会では、主催者・参加者 の5つの責任 あげています。
 ①飲酒にまつわる嫌がらせ・人権侵害はしない
 ②吐けば大丈夫 と思ってはいけない
 ③酔いつぶれたひとが出たら、介抱し保護する
 ④未成年者には飲酒させない
 ⑤車運転者に飲酒はさせない

お酒は飲むと、楽しいし、いい気分になるのでしょうね。
下戸で、ウーロン茶しか飲まないんで、わからないけど・・・。

でも、人を苦しめたり・人に強要する権利など、だれにもありません。
嫌がらせ・無理強いなど、どんな立場でやっとんねん??
てなもんですわ。

ツイッター上では、石流れ、木の葉沈むような飲み会 という表現ありました・・・。
なっさけ(酒??)ね~~。 

 飲むなら、楽しく。
 忘れちゃだめよ。 

  



2012年04月01日(日)更新

4月です。熱血漢社労士 引き続き 自主セミナー 顔晴りまっす♪

みなさま、こんにちは。
熱血漢社労士 西村介延 です。

4月です。
新しく年度もスタートです。

熱血漢社労士 もまた、新しくスタートします。

このブログのタイトル も、熱血漢社労士 西村介延 の 日誌 に改めました。
ブログ画面、上部 右側 ご覧ください。

ちなみに、名刺の肩書き も、熱血漢社労士 に改めております。 

オンリーワン研究会 幹事 も その新しいスタートの一つ ではありますが。

オン研 3月例会 については。
原さん(オン研副代表)のブログ
http://haramori.keikai.topblog.jp/ 

に、 熱血漢社労士 の写真 でとります(左端 2列目)。
ご覧くださいまっせ~~♪♪

自分で、自分を知ってもらう。
目の前の人の困りごとの 親身の解決 への姿勢 を知ってもらう・・・。

そのための努力 続けます。

美容室さん向け の セミナー やります。

4月18日 水曜日 18時から  東大阪市民会館 5階
4月23日 月曜日 18時から  東大阪市民会館 5階

この業界 たかの友梨さん いらっしゃるので、関心持ちました。

なぜか人とお金がついてくる50の習慣 (フォレスト出版 新書) 
ぜひお読みください。
たくさんの学び あります。


一般的に、この業界は、教育制度が整っている といわれます。
新入のスタッフが一人前のスタイリストになるまで、制度化されていることが多い。

また、これまでの徒弟制度的な教育制度から脱皮してしないと・・・。
ひとが入らない・続かない・・・とも、いわれています。

採用時から、学校や両親 が、教育制度・公的保険加入・労働条件をチェックしている・・・ともいわれますし。
当の本人も、他の職場・他の業種 で働く 友人・知人の働きぶり を見てますんで。

熱血漢社労士 としては。
  ここで働けてよかった
  この人を入れてよかった
そうおもえる 職場づくりのお手伝い させて頂きます!

労働条件のポイント から、あたらしい・美容室向けの助成金のご案内 もさせて頂きます。

もちろん、介護事業者さん向け セミナー も、引き続きやっていくつもりです。
4月に改正介護保険法施行 で、事業者さんも、一段落 という感じでして・・・。
施行後、行政の動きもみながら、考えたい・・・。

熱血漢社労士 はそう考えてます。

みなさま、これからも、熱血漢社労士 西村介延 をよろしくお願いします。




2012年03月31日(土)更新

これまでご縁のなかった熱血漢社労士が、ビジネス書を読むきっかけの本

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 の 西村介延 です。

 前回のブログで、熱血漢社労士 は ビジネス書を一切読まなかった と書きました。
 浅田次郎さん や 阿刀田高さん 司馬遼太郎さん 松本清張さん の小説で、楽しみつつ、人生を考えてました。
 勉強ということでは、民法・会社法・行政法 など を読んでました。
 
 しかし、あとで。
 いまはけっこう読んでブログにも書いたりしてるじゃん?
 その変わり目ってなにさ??
 
 そのことをちょっと書いておこうか とおもいまして・・・。

 ビジネス書ぎらい  の 熱血漢社労士 が、けっこう大好きになったのは、次の2冊のせい または おかげです。

 稼げる行政書士になる方法(桜井泰紀 すばる舎)
 僕の年商が5万円から3000万円になった本当の理由(浅川馨一郎 TAC出版)
 
 なお、
 浅川さんの本 は、企業家の方には、ぜひおすすめです。
 自分で事業してる方・志す方 ぜひお読みください。理由はあとで書きます。 


 はじめ、社労士だけでなく、行政書士でも開業を考えてたので、行政書士さんの本も読んでたんです。

 この2冊はけっこう正直に・誠実に 自分の体験を語っていて、読んでて参考になると思いました。

 また、きちんと 参考文献 をあげてくれています。
 この人たちの推薦本なら・・・。
 よんでもいいかも???

 熱血漢社労士 は、学生のころから。

 感銘を受けた本・著者がいたら、その推薦本・参考文献 を徹底してあたる 

こと を、指導され、指導どおりに実践して来ました。 

ただの しつこいだけ かもしれんけどね。

 だって。
 その本だけでは語りつくせなかったこと や 自分の受けた感銘をあなたも追体験して!! 参考文献で補足して!!
って、著者がいうのんですもの。 
 読むのが、最低限の礼儀であり、著者の考え方を吸収する大きなチャンスなんすから。


 その習慣 ここでも発揮した というわけです。

 そんで、この2人の推薦本 の共通項 は・・・。
 ご存知 神田昌典さん でした。  
 
 なんで、神田昌典さん から、熱血漢社労士 の ビジネス書めぐり スタートしました。

 その後、この2つの本の推薦書を何冊かあたり、その参考文献をあたり・・・。
 してるうちに、100冊くらいは あっさり越えちゃいました。

 なんでもそうでしょうが。
 たぐっていく・つなげていく・・・という姿勢、大事だと思います。

 このあいだも、たかの友梨さんの本 で、藤田田さんの 「ユダヤの商法」 座右の書だというので、読みました。
 おもしろいし、参考になった。
 藤田さんがいうのに、この本を含む 金もうけ3部作 をよんで金もうけに精を出してくれ と。
 著者がそう言う以上、素直に3部作 読むのが礼儀であり、のりかかった舟 ってもんでしょうよ。
 で、古本屋さんで注文して、揃えて、いつも枕元においとりまっせ。

 さて、長くなって恐縮ですが。
 熱血漢社労士 が 浅川さんの本 激賞する理由 書いておきます。

 この人のスタンス は 、①行政書士(なり、自分の志す事業なり)で、お客様にどんなサービスが提供できますか?
                 ②人まねでない 創意工夫 どれだけできますか?

 こんなこと、書いてます。

 開業から3年くらいは、やることなすこと失敗ばかり・・・。
 行き当たりばったりで、「稼ぐにはどうすればいいのか?」だけを考えていました。
 だから、稼げなかったのです。

 依頼者と正面から向き合い、お客さんのために誠意を持って行動すること
 そこから、あの事務所に行けばなんとかしてくれる という信頼関係が構築され、
 お客さんがお客さんを呼んでくる・・・。

 まさに、熱血漢社労士 の 事務所理念 そのもの です。

 こうもいってます。

 だって でも どうせ と、自分にできない言い訳をする人は、行政書士だけでなく、なにをやっても成功しません。
 ・・・
 ビジネスは、日々工夫、努力、そして実行して道を切り開いていかなければならないのです。


 そして、自らの営業手法に、神田昌典さん の考え方 取り入れてます。

 ちなみに。
 のちに、オンリーワン研究会 5月例会 で、原守男さん が報告されたときに。
 神田狂で有名な(?) 代表の 中井利夫さん にめぐり会いまして。

  ちなみに、今月のオン研例会の様子、原守男さん のブログで紹介されてます。
 http://haramori.keikai.topblog.jp

  写真の左端 2列目に  熱血漢社労士 写っとりますんで、見て下さいまっせ~~。
  代表の中井利夫さん も、前列のいちばん奥にいます。

 失礼ながら、神田ファン おおけれど。
 名刺に 神田昌典氏に学ぶ とまで書ける人 そうはいません。
 
 もっとも、名刺の 神田昌典さん に反応した人 は 西村さんが初めて です といわれましたので。

 どっちもどっち 引き寄せってことでしょうけどね。

 ホームページ制作を依頼した関係上、浅川さんの本 読んで頂きました。

 なかなか正直に書いてあって、神田さんの言ってることをそのまま実践されたのだということがよく分ります。・・・
・・・
 浅川さんのような人 または会社ができることを支援できれば、大変やりがいがある ・・・。

という感想いただきました。

 ことほど左様に、神田狂(?) のひとも、激賞する この本 けっこう企業家 の参考になる とおもいます。

 これが、熱血漢社労士 の ビジネス書 との 出会いっす。
«前へ 次へ»
<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー