ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
生きててよかった 働けてよかった この職場で この人たちと こころから思える職場づくり 全力で応援します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2012年03月09日(金)更新
3月9日 きょうは ありがとう の日です。みなさまに 「ありがとう!!」
みなさま、こんにちは。
熱血漢社労士 の 西村介延 です。
みなさま、きょうが ありがとう の日 だって、知ってました??
3月9日 で サンキュー ですね。
いま、てっぺん社長の大嶋さん からメルマガいただいて、気づきました。
そうですね。
人間は人の中でしか、生きれません。
だから、人間は 「ひとのあいだ」 と書くのです。
みなさまに、ありがとう いいたいです。
ぼくはいま、事務所をひとりでやってますけど。
ほんとうのところ、ひとりではありません。
社労士の会があって、そこの情報部 だとか、安全衛生自主研修会 の人と結びついています。
きのうも、情報部の集まりがあって、楽しいひとときを過ごしました。
同友会でも、支部 や オン研 早朝勉強会 で、いつも助けて頂いてますし。
このブログだけとっても、見ていただけるみなさまがいて、初めて成立します。
勝手なことを書いても、勝手に言うとれ!!では、書いても 面白くないです。
このブログをとおして、原守男さん に出会い、励ましていただき、原塾にも入れて頂いて、いまのぼくがあります。
あと、久保社会保険労務士法人 の 社労士開業塾 のみなさん とも、ネットで、リアルで、結びついてます。
ここの職員の人には、質問攻め で、もうええやろっ!ちゅうくらい 訊きたおしてます。
ひとり で事務所やってるけど。
ぜんぜん ひとり じゃない!!
しょっちゅう めげてばっか。
でも。
いつも多くの人に助けていただいて、励ましていただいて。
いまのぼくがあります。
おおきに、おおきに!
ありがとう!ありがとう!
サンキュー!サンキュー!
きょうが ありがとう の日だと気づかせてくれた 大嶋さんにも、ありがとう!
これからも顔晴りまっさ!
おおくのひとが助けてくれるのも、ぼくの熱さ や 熱血ぶり があるからだろうし ね!
熱血漢社労士 の 西村介延 です。
みなさま、きょうが ありがとう の日 だって、知ってました??
3月9日 で サンキュー ですね。
いま、てっぺん社長の大嶋さん からメルマガいただいて、気づきました。
そうですね。
人間は人の中でしか、生きれません。
だから、人間は 「ひとのあいだ」 と書くのです。
みなさまに、ありがとう いいたいです。
ぼくはいま、事務所をひとりでやってますけど。
ほんとうのところ、ひとりではありません。
社労士の会があって、そこの情報部 だとか、安全衛生自主研修会 の人と結びついています。
きのうも、情報部の集まりがあって、楽しいひとときを過ごしました。
同友会でも、支部 や オン研 早朝勉強会 で、いつも助けて頂いてますし。
このブログだけとっても、見ていただけるみなさまがいて、初めて成立します。
勝手なことを書いても、勝手に言うとれ!!では、書いても 面白くないです。
このブログをとおして、原守男さん に出会い、励ましていただき、原塾にも入れて頂いて、いまのぼくがあります。
あと、久保社会保険労務士法人 の 社労士開業塾 のみなさん とも、ネットで、リアルで、結びついてます。
ここの職員の人には、質問攻め で、もうええやろっ!ちゅうくらい 訊きたおしてます。
ひとり で事務所やってるけど。
ぜんぜん ひとり じゃない!!
しょっちゅう めげてばっか。
でも。
いつも多くの人に助けていただいて、励ましていただいて。
いまのぼくがあります。
おおきに、おおきに!
ありがとう!ありがとう!
サンキュー!サンキュー!
きょうが ありがとう の日だと気づかせてくれた 大嶋さんにも、ありがとう!
これからも顔晴りまっさ!
おおくのひとが助けてくれるのも、ぼくの熱さ や 熱血ぶり があるからだろうし ね!
2012年03月08日(木)更新
電話営業 その商魂たるや頂きまっさ!ウブな熱血漢社労士は感心しちゃいました・・・
みなさま、こんにちは。
熱血漢社労士 西村介延 です。
きょうは、京都のFAXDMの業者さんから、電話営業がありまして。
おことわりはしたのですが、その根性?くいつき?はいただきましょう!!とおもいまして。
そのことを書きます。
きのうもちょこっと、書きましたが。
最近、商品やサービスの勧誘の電話がかかることが多いです。
おとといなんか、朝の1時間くらいのあいだで、4件ありました。
一面うっとうしいのですが、いろんな場面で 電話営業(テレアポ) や FAXDM を自分でもおこなっているので、参考になることもあります。
ですので、時間とこころにゆとりがあれば、できるだけおつきあいします。
で、あいさつの仕方 や なぜ熱血漢社労士に電話してきたかの説明 商品の訴求の仕方 などなど・・・研究させて頂いてます。
(なお、FAXDMとは、特定の地域や業種に向けて、いっせいにDMをFAXで流してくれるサービスです。)
ちなみに、この分野で、おもしろくて、参考になる本といえば・・・。
吉野真由美さん の 「まじアポ」(ダイヤモンド社) でしょうね。
ところで、本論ですが・・・。
きょう電話がかかってきて、驚いたのは、こういうことです。
その電話口の担当者いわく。
FAXDMの業者です。先生(じゃないけど!一応礼儀上、そうおっしゃいます)の流されたFAXDM拝見しました・・・。
FAXDMの業者さんになんぞ、流してねえぞ!
しかも、おまえさん、京都じゃねえの?
京都になんぞ、流してねえ!
と思わず、江戸弁になりつつ。
え?どんなDMですか?って訊きましたところ。
先生(じゃないって!!)の流された介護事業者さん向けのDM拝見して、電話してます。
ぜひわが社のFAXDMをお使いください!
無理でも、ぜひお使いのFAXDMと比較なさっていただけませんか?
感心したのは、ぼくが介護事業者さん向けに流したはずのDMを手に入れて、いまの業者から変えてください!というその商魂です。
たしかに、現にそこに、FAXを使って流したDMがあり、連絡先も書いてあるんだから、FAXDMを扱う方にすれば、最適の営業先になります。
でも、相手が営業ツールで使ったものを使って、反対に営業かけたれ!!という発想は、大変参考になりました。
いやいや、ぼくがウブなだけで、そんなことくらいは朝めし前よ!って、いわれそうな気もしますけど。
結局、いろいろねばられつつ、開業塾で契約してて、ホームページも、オン研の中井さんの会社で作らなければここで作ってたというところで、お願いしてるんで、おことわりはしましたけど・・・。
ちなみに、熱血漢社労士さんのお願いしてるのは・・・。
ホライズンワークスさん。
http://www.horizonworks.co.jp/
ええ勉強さしてもらいましたわ。
その商魂だけ、いただいときまっさ!
熱血漢社労士 西村介延 です。
きょうは、京都のFAXDMの業者さんから、電話営業がありまして。
おことわりはしたのですが、その根性?くいつき?はいただきましょう!!とおもいまして。
そのことを書きます。
きのうもちょこっと、書きましたが。
最近、商品やサービスの勧誘の電話がかかることが多いです。
おとといなんか、朝の1時間くらいのあいだで、4件ありました。
一面うっとうしいのですが、いろんな場面で 電話営業(テレアポ) や FAXDM を自分でもおこなっているので、参考になることもあります。
ですので、時間とこころにゆとりがあれば、できるだけおつきあいします。
で、あいさつの仕方 や なぜ熱血漢社労士に電話してきたかの説明 商品の訴求の仕方 などなど・・・研究させて頂いてます。
(なお、FAXDMとは、特定の地域や業種に向けて、いっせいにDMをFAXで流してくれるサービスです。)
ちなみに、この分野で、おもしろくて、参考になる本といえば・・・。
吉野真由美さん の 「まじアポ」(ダイヤモンド社) でしょうね。
ところで、本論ですが・・・。
きょう電話がかかってきて、驚いたのは、こういうことです。
その電話口の担当者いわく。
FAXDMの業者です。先生(じゃないけど!一応礼儀上、そうおっしゃいます)の流されたFAXDM拝見しました・・・。
FAXDMの業者さんになんぞ、流してねえぞ!
しかも、おまえさん、京都じゃねえの?
京都になんぞ、流してねえ!
と思わず、江戸弁になりつつ。
え?どんなDMですか?って訊きましたところ。
先生(じゃないって!!)の流された介護事業者さん向けのDM拝見して、電話してます。
ぜひわが社のFAXDMをお使いください!
無理でも、ぜひお使いのFAXDMと比較なさっていただけませんか?
感心したのは、ぼくが介護事業者さん向けに流したはずのDMを手に入れて、いまの業者から変えてください!というその商魂です。
たしかに、現にそこに、FAXを使って流したDMがあり、連絡先も書いてあるんだから、FAXDMを扱う方にすれば、最適の営業先になります。
でも、相手が営業ツールで使ったものを使って、反対に営業かけたれ!!という発想は、大変参考になりました。
いやいや、ぼくがウブなだけで、そんなことくらいは朝めし前よ!って、いわれそうな気もしますけど。
結局、いろいろねばられつつ、開業塾で契約してて、ホームページも、オン研の中井さんの会社で作らなければここで作ってたというところで、お願いしてるんで、おことわりはしましたけど・・・。
ちなみに、熱血漢社労士さんのお願いしてるのは・・・。
ホライズンワークスさん。
http://www.horizonworks.co.jp/
ええ勉強さしてもらいましたわ。
その商魂だけ、いただいときまっさ!
2012年03月07日(水)更新
オンリーワン研究会 来期の幹事 引き受けちゃいましたっ!社労士のオンリーワン!
みなさま、こんにちは。
熱血漢社労士 の 西村介延 です。
年度変わりで、みなさま、お忙しいことを思います。
きょう、メンタルを病んだ場合の業務上外の認定基準について、保険会社の営業の方と話してました。
調子に乗ってべらべらしゃべってましたら、事務所に電話ありました。
登録してない番号でして。
最近、営業の電話がやったら多いんで、なんじゃいな?と思いましたら・・・。
大阪同友会 オンリーワン研究会の方からで、オン研の来期の幹事 やってくれませんか?といわれまして・・・。
そうはいっても。
初めての方だし、オン研入って間もないし・・・。
まあ、原さんや中井さんに聞いて、決めますわ・・・っていいまして。
で、そのとおりきいてまわりましたところ・・・。
原さん(副代表)からは、月一回の幹事会出るだけだし、事務所もとなりやし・・・全然大丈夫 って返事でした。
中井さん(代表) にききますと、自分が推薦しときましたんですわ といわれました。
この方は、ホームページを制作して頂いている会社の会長さんで、神田昌典さんのファンでもあります。
ま、御指名のかかるのはありがたいことなんで.
熱血漢社労士の人間力 を認めて頂いた!おおきに!おおきに!と勝手に解釈して。
来期の幹事させて頂くことになりました。
中井さんいわく、社労士として、オンリーワン 目指してください それが条件です とのこと。
当然っすね、オン研なんすから!
熱血漢社労士さん 燃えまっせ~~!
社労士のオンリーワン なりまっせ~~!
人間力でも、オンリーワンになりまっせ~~!
オン研のみなさま、来期よろしくっす!!
熱血漢社労士 の 西村介延 です。
年度変わりで、みなさま、お忙しいことを思います。
きょう、メンタルを病んだ場合の業務上外の認定基準について、保険会社の営業の方と話してました。
調子に乗ってべらべらしゃべってましたら、事務所に電話ありました。
登録してない番号でして。
最近、営業の電話がやったら多いんで、なんじゃいな?と思いましたら・・・。
大阪同友会 オンリーワン研究会の方からで、オン研の来期の幹事 やってくれませんか?といわれまして・・・。
そうはいっても。
初めての方だし、オン研入って間もないし・・・。
まあ、原さんや中井さんに聞いて、決めますわ・・・っていいまして。
で、そのとおりきいてまわりましたところ・・・。
原さん(副代表)からは、月一回の幹事会出るだけだし、事務所もとなりやし・・・全然大丈夫 って返事でした。
中井さん(代表) にききますと、自分が推薦しときましたんですわ といわれました。
この方は、ホームページを制作して頂いている会社の会長さんで、神田昌典さんのファンでもあります。
ま、御指名のかかるのはありがたいことなんで.
熱血漢社労士の人間力 を認めて頂いた!おおきに!おおきに!と勝手に解釈して。
来期の幹事させて頂くことになりました。
中井さんいわく、社労士として、オンリーワン 目指してください それが条件です とのこと。
当然っすね、オン研なんすから!
熱血漢社労士さん 燃えまっせ~~!
社労士のオンリーワン なりまっせ~~!
人間力でも、オンリーワンになりまっせ~~!
オン研のみなさま、来期よろしくっす!!
2012年03月06日(火)更新
事務所理念で元気な事務所! 熱血漢社労士 の 事務所理念 発表します。
みなさま、こんにちは。
熱血漢社労士 西村介延 です。
きょうは熱血漢社労士 の 事務所理念 発表します。
事務所としての姿勢であり、業務に取り組み、お客様に対応するときの判断基準でもあります。
大きなことをいえば、事務所の憲法ですね。
去年の4月、経営指針確立成文化セミナー(理念コース) で、初めて 理念 に出会い、自分の理念を造る方法を学びました。
7月には方針・10月には計画 と受けて・・・。
それから、1年経ち、こんどは サブリーダーで参加して、受講生の理念づくりをまじかに見ました。
もう一度、考え直しました。
いつも心のどこかに、理念のことがありました。
熱血漢社労士 の 事務所理念
わたしたちは、
1、生きててよかった
働けてよかった
この職場で、この人たちと一緒に
こころから思える職場づくり
全力で応援します
2、精神疾患をはじめ、職場のあらゆるリスクを予防する とともに
事業主のみなさまの安心・納得のいく労務管理のために、
最高のサービスを提供し続けます
3、わたしたちに関わるすべての会社の発展と
働く人たちのしあわせづくりのために、
ともに学び、成長し、前進しつづけることが、
使命であり、よろこび です
熱血漢社労士 っていう言葉、入れてますけど。
熱血漢社労士 というのは、現状です。また人から見た印象です。
自分が意図してそうなろうと思ったわけでもないけれど・・・。
追いつこうとして追いつけない 坂の上の雲 というわけではないけれど・・・。
でも、そこにあるものは。
目の前のお客様の課題に正面から向き合い、真剣に、正直に、誠実に解決策を考えようとする姿勢です。
いつでも、どこでも、どんな人に対しても、その姿勢を保ち、そういう印象を持っていただこうとすること。
そのこと自体は、現状でも、ひとの印象でもないです。
いつも目指していくべき、追いつこうとして、追いつけない 坂の上の雲 だと思います。
社労士さん は 人間力 が勝負 だというアドバイス 受けました。
他業種の方から、そう指摘されるだけでなく。
社労士の業界にかかわる多くの方が、本やセミナーで、そう指摘されています。
その人間力を磨くこと・・・、大事です。
いま、そういう印象を持っていただけているのなら。
さらにその印象を 深く・広く・多くの方にも持っていただきたい。
なので、入れました。
ホームページ の トップページでも、一項目 足して、追加してます。
ご覧ください。
http://www.legalassist-sr.com
これまでは、メンタルヘルスを表に出してました。
確かに、いま、クローズアップされています。
労災保険でも、昨年の12月26日、精神疾患の業務上外の認定基準が変わりました。
しかし、職場で起こる問題はこれに止まるわけではありません。
むしろ、もっと本質的な問題が、メンタルに表れるだけ・・・とも思えます。
むしろ、現象としては、また別の現れ方もありうるんです。
要は、いきいきと働き、モラールをアップして、生産性が上がる
そんな職場をづくり のお手伝い がしたい・・・そういうことなんですから・・・。
とはいえ、大事な項目ではありますので、残してはおきたいし・・・。
なので、ひとつの項目のなかの、例示事項にしています。
このブログの本文の上にも、あたらしい理念 の 1、を入れました。
(三つは入りきらないし、メインでもあるので・・・)
指針セミナーでは、こうやって30~40分 受講者やリーダー・サブリーダーの前で話し、めっちゃくそいわれて、めげて、泣きそうjになって・・・。
じゃなくて。
親身の・あたたかい・本音の・教育的指導 を受けて、よりよいものにしていくんですけど・・・。
いまは、そのするどく・きつい目線・・・
じゃなかった。
親身の・あたたかい・本音の・教育的指導 はなく、自分で考え、自分で批評しつつ、やってます。
そうして自分で自分を批評できるようになったことも、ひとつの進歩だと思っとります。
これでできあがり・・・ではありません。
漢方薬 っていうように、時間をかけて、よりよい・より自分にフィットする・自分をアピールしやすい 理念 に仕上げていきます。
みなさま、乞うご期待!!
彼を知らず、おのれを知れば、一勝一負す(孫子)。
おのれのことさえ、よ~~くわかってれば、少なくとも全敗だけは避けられる・・・ってことっすね。
熱血漢社労士 西村介延 です。
きょうは熱血漢社労士 の 事務所理念 発表します。
事務所としての姿勢であり、業務に取り組み、お客様に対応するときの判断基準でもあります。
大きなことをいえば、事務所の憲法ですね。
去年の4月、経営指針確立成文化セミナー(理念コース) で、初めて 理念 に出会い、自分の理念を造る方法を学びました。
7月には方針・10月には計画 と受けて・・・。
それから、1年経ち、こんどは サブリーダーで参加して、受講生の理念づくりをまじかに見ました。
もう一度、考え直しました。
いつも心のどこかに、理念のことがありました。
熱血漢社労士 の 事務所理念
わたしたちは、
1、生きててよかった
働けてよかった
この職場で、この人たちと一緒に
こころから思える職場づくり
全力で応援します
2、精神疾患をはじめ、職場のあらゆるリスクを予防する とともに
事業主のみなさまの安心・納得のいく労務管理のために、
最高のサービスを提供し続けます
3、わたしたちに関わるすべての会社の発展と
働く人たちのしあわせづくりのために、
ともに学び、成長し、前進しつづけることが、
使命であり、よろこび です
熱血漢社労士 っていう言葉、入れてますけど。
熱血漢社労士 というのは、現状です。また人から見た印象です。
自分が意図してそうなろうと思ったわけでもないけれど・・・。
追いつこうとして追いつけない 坂の上の雲 というわけではないけれど・・・。
でも、そこにあるものは。
目の前のお客様の課題に正面から向き合い、真剣に、正直に、誠実に解決策を考えようとする姿勢です。
いつでも、どこでも、どんな人に対しても、その姿勢を保ち、そういう印象を持っていただこうとすること。
そのこと自体は、現状でも、ひとの印象でもないです。
いつも目指していくべき、追いつこうとして、追いつけない 坂の上の雲 だと思います。
社労士さん は 人間力 が勝負 だというアドバイス 受けました。
他業種の方から、そう指摘されるだけでなく。
社労士の業界にかかわる多くの方が、本やセミナーで、そう指摘されています。
その人間力を磨くこと・・・、大事です。
いま、そういう印象を持っていただけているのなら。
さらにその印象を 深く・広く・多くの方にも持っていただきたい。
なので、入れました。
ホームページ の トップページでも、一項目 足して、追加してます。
ご覧ください。
http://www.legalassist-sr.com
これまでは、メンタルヘルスを表に出してました。
確かに、いま、クローズアップされています。
労災保険でも、昨年の12月26日、精神疾患の業務上外の認定基準が変わりました。
しかし、職場で起こる問題はこれに止まるわけではありません。
むしろ、もっと本質的な問題が、メンタルに表れるだけ・・・とも思えます。
むしろ、現象としては、また別の現れ方もありうるんです。
要は、いきいきと働き、モラールをアップして、生産性が上がる
そんな職場をづくり のお手伝い がしたい・・・そういうことなんですから・・・。
とはいえ、大事な項目ではありますので、残してはおきたいし・・・。
なので、ひとつの項目のなかの、例示事項にしています。
このブログの本文の上にも、あたらしい理念 の 1、を入れました。
(三つは入りきらないし、メインでもあるので・・・)
指針セミナーでは、こうやって30~40分 受講者やリーダー・サブリーダーの前で話し、めっちゃくそいわれて、めげて、泣きそうjになって・・・。
じゃなくて。
親身の・あたたかい・本音の・教育的指導 を受けて、よりよいものにしていくんですけど・・・。
いまは、そのするどく・きつい目線・・・
じゃなかった。
親身の・あたたかい・本音の・教育的指導 はなく、自分で考え、自分で批評しつつ、やってます。
そうして自分で自分を批評できるようになったことも、ひとつの進歩だと思っとります。
これでできあがり・・・ではありません。
漢方薬 っていうように、時間をかけて、よりよい・より自分にフィットする・自分をアピールしやすい 理念 に仕上げていきます。
みなさま、乞うご期待!!
彼を知らず、おのれを知れば、一勝一負す(孫子)。
おのれのことさえ、よ~~くわかってれば、少なくとも全敗だけは避けられる・・・ってことっすね。
2012年03月03日(土)更新
ひとを生かす経営の試金石。障がい者問題全国交流会実行委員会 参加しました
みなさま、こんにちは。
熱血漢社労士 西村介延 です。
きのう、障がい者問題全国交流会 実行委員会 に参加しました。
今年9月に、大坂で行われます。
主催は中同協・・・中小企業家同友会 全国協議会 です。
都道府県ごとの同友会の連絡組織・・・ですかね。
きのう、その実行委員会ありました。
ぼくも支部からの実行委員ってことで、毎月1回出ます。
大阪開催ってことで、みなさん、熱いです。
NHKドラマ 「カーネーション」 人気なんで、岸和田から だんじり 呼んでこようか!とかね!
さすがの 熱血漢社労士さん も、負けますね。
障がい者問題 って、あまり考えないですが・・・。
電車内やホームで目の不自由な方、見かけると、手を貸してあげたりしますよね。
でも、そんなとき、反対にこっちに気を使って下さる方が多いです。
それに通いなれた道なんかだと、その方のほうが達者に歩けたりします。
で、ときどき悩みます。
健常者 とか 障がい者 とか いうけれど。
そんな境界 って?どこにあるのかな?
いわゆる 五体満足(?)なひとでも、事故や病気で、いつからだや心を痛めるか分りませんし。
もっといえば。
昨年暮れに、厚労省が、「心理的負荷による精神障害の認定基準」 変えましたよね。
これも、「精神障害」 ということば、入ってます。
労災の認定、しやすくなる・・・っていいますね。
いいかえると、普通の人が、普通に生活して、働いてても、精神の 「障害」 にはなるっていう おっそろしい状況ですよね。
佐々木常夫さん も、ご自分の家族・・・奥さんや長男 の経験から、「障がい者」 と 「健常者」の垣根 などない と かいてますね。
「障(しょう)害」 というものが、決して特殊ではないし、もっと身近に思えてきました。
中小企業家 が障がい者問題 を考える というと、すぐに、障がい者雇用 を考えてしまいがちのようですが・・・。
そうではない! と、指摘されてます。
障がいをもつ者にとっても、働きやすい職場づくり とは、けっきょくのところ、ひとを生かす・人間尊重の経営・ともに成長する職場づくり なんだと。
ひとを生かす経営・人間尊重の経営・共に成長する経営
企業経営の理念に関わる問題の試金石が、この障がい者問題に集約されているのだ・・・。
みなさまも、9月の全国交流会で、自社経営を考えてみませんか?
熱血漢社労士 西村介延 です。
きのう、障がい者問題全国交流会 実行委員会 に参加しました。
今年9月に、大坂で行われます。
主催は中同協・・・中小企業家同友会 全国協議会 です。
都道府県ごとの同友会の連絡組織・・・ですかね。
きのう、その実行委員会ありました。
ぼくも支部からの実行委員ってことで、毎月1回出ます。
大阪開催ってことで、みなさん、熱いです。
NHKドラマ 「カーネーション」 人気なんで、岸和田から だんじり 呼んでこようか!とかね!
さすがの 熱血漢社労士さん も、負けますね。
障がい者問題 って、あまり考えないですが・・・。
電車内やホームで目の不自由な方、見かけると、手を貸してあげたりしますよね。
でも、そんなとき、反対にこっちに気を使って下さる方が多いです。
それに通いなれた道なんかだと、その方のほうが達者に歩けたりします。
で、ときどき悩みます。
健常者 とか 障がい者 とか いうけれど。
そんな境界 って?どこにあるのかな?
いわゆる 五体満足(?)なひとでも、事故や病気で、いつからだや心を痛めるか分りませんし。
もっといえば。
昨年暮れに、厚労省が、「心理的負荷による精神障害の認定基準」 変えましたよね。
これも、「精神障害」 ということば、入ってます。
労災の認定、しやすくなる・・・っていいますね。
いいかえると、普通の人が、普通に生活して、働いてても、精神の 「障害」 にはなるっていう おっそろしい状況ですよね。
佐々木常夫さん も、ご自分の家族・・・奥さんや長男 の経験から、「障がい者」 と 「健常者」の垣根 などない と かいてますね。
「障(しょう)害」 というものが、決して特殊ではないし、もっと身近に思えてきました。
中小企業家 が障がい者問題 を考える というと、すぐに、障がい者雇用 を考えてしまいがちのようですが・・・。
そうではない! と、指摘されてます。
障がいをもつ者にとっても、働きやすい職場づくり とは、けっきょくのところ、ひとを生かす・人間尊重の経営・ともに成長する職場づくり なんだと。
ひとを生かす経営・人間尊重の経営・共に成長する経営
企業経営の理念に関わる問題の試金石が、この障がい者問題に集約されているのだ・・・。
みなさまも、9月の全国交流会で、自社経営を考えてみませんか?
«前へ | 次へ» |