大きくする 標準 小さくする

2011年03月12日(土)更新

ぼくも、ブログ・マネジメントしよう!

 こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 きのうは 西本智美さん が ドラッカーさん の影響を受けているらしい
ということを、NHKの番組から紹介しました。
 意外な人が、意外な場面で現れて、エッと思いましたが、冷静に考えれば十分にありうることではあります。

 一人ひとりが各パートで熟練した技とプライドを持つひとが大勢集まるのが
オーケストラです。
 その一人ひとりの内発的要求・技・プライドを満たしつつ、自分の音楽を観客に「魅せる」のが、指揮者の役回りです。
 
 そこに マネジメント が必要なのは理の当然ということになります。
 
 ちょっと思い出した話があります。2つです。

 そのむかし、フルトヴェングラーさんがベルリンフィルの常任指揮者だったころ、練習しているところへ彼が入っていくと、それだけで楽団員の雰囲気が
暖かく、イキイキしたもののなったということを聞いたことがあります。

 また、カラヤンさんがベルリンフィルと稽古をしているとき、あるパートの
誰かが間違った音を出してしまった。
 「帝王」ですからすぐにダメだしをしてその人だけやり直し・・・と思ったら、そのまま進行する。
 ただし指揮棒の振り方が違う。
 ちょっとだけ振りを小さくする。後ろに座っている人からは見えにくい。
どうしたのかな??とみんなが思う。
 それを見て、間違えたひとは間違いに気づき、同時に名指しされなかったこと、プライドを正面から傷つけられなかったことを感謝する。
 他のひともそれが分るから、やはり感謝する・・・。
 かくして指揮者とオーケストラは一体になり、聴衆の期待に応える音楽ができる・・・。

 これって、ドラッカーさんのマネジメントそのものだと思いません??

 西本智美さん はいま、とても人気のある指揮者です。
 こうした先人のエピソードを知らないはずもなく、そのエピソードが単なる
指揮者個人の人徳を超えて、結構どこでも通用する一般的な原則だということを知っているのでしょう。
 そしてそれを体系化したものこそ、ドラッカーさんだということも。

 
 まあ、ひとのことは置いて、問題はマイブログ!!

 見て頂いている方に おもしろい とか、楽しみにしてる とかの満足感を与えているか?
 一応社労士という専門職を名乗っているので、それに相応しい情報をお伝えできているか?他の社労士さんがなさっている最新の法改正とか助成金とかの情報は意識して入れてないけど?
 「事業の使命」はおもしろく、笑って頂きながら、自分の思うところをお伝えして、みなさまのお役に立てることなんですが、達成されているか?

 バカ話をしつつも、いつも反省しております。
 
<<  2011年3月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31