大きくする 標準 小さくする

2011年02月27日(日)更新

ひとを笑わせるのはむつかしい!

 こんにちは。
 
 社労士の西村介延です。

 昨日、社労士の実務セミナーで、3分間スピーチを行いました。


 主催者いわく、1分なら何とかごまかせるが、3分はむつかしいので、

しっかり準備して下さい、ということだったので、準備していきました。

 おかげさまで、きっちり3分で収まりました。


 問題はここからです。

 ぼくは人を笑わせて、楽しい気分にさせるのが好きなので、

笑いをとれそうな言葉を、いくつか入れて、笑いをとろうとしました。

しかし、そこではだれも笑いません。逆に全く笑いを取ろうとしなかった

個所で、みなさん、笑われました。意外でした。

 主催者の事務局の方からも、

   笑いを取って注目してもらうことはいいことだ、

と、おほめ頂きましたが、

 自分としては、意外なところで笑いを取って、

おほめ頂くのはつらいところです。

   笑っていただこうという姿勢が伝わった

のかもしれませんが、笑いを取ることのむつかしさを痛感した次第です。

 やっぱり お笑い芸人 にならなくてよかった!?


 きょうは、メンタルヘルスはお休みです(日曜日!!)。

 次回をおたのしみに(楽しみになんかしていない?? 失礼しました)。

2011年02月24日(木)更新

東京行った  新幹線乗った

 こんにちは。

 社労士の 西村介延 です。

 子供の作文のような題名で失礼します。

 昨日、東京へ行って 亀田高志教授(産業医大ソリューションズ)

の セミナーに参加しました。
 

 往路の新幹線 のぞみ の車内ニュースで、

    過労自殺で国家賠償請求

 というニュースが流れました。

 朝早くに出たので新聞を読んでおらず、知り合いにメールしましたら、

何人かの方が日経や産経の記事を紹介してくれました。

 国家賠償法1条の「違法」として、200時間の特約条項の受理を主張した

ようです。この問題で企業側の責任ではなく行政の側の責任を問うたのは、

初めてだそうです。今後の展開が注目です。メンタルヘルスのセミナーへ行く

途上だったので、妙な因縁を感じてしまったのでした。   


 さて、亀田先生のセミナーですが・・・。

 メンタル不調でダウンし、休職した方への職場復帰支援 がテーマです。

 厚生労働省では、「職場復帰支援の手引き」を発表していますが、

   一読して、これを自社の事例に応用できる企業           

は、少ないのではないでしょうか。

 これを   「スマートに作り、上手く運用するコツ」

を、伝授する のが、このセミナーの狙い だということでした。

 東京青山の アイビーホール で行われ、80人の定員が満杯状態でした。

参加者は企業の人事担当者・衛生管理者・社労士や弁護士(バッジをつけているので、それとわかる)などの他、医師の方もいらしていました。                                         平日の昼間にもかかわらず、これだけの人が集まったことで、

  休職者の復帰支援 の難しさ や 企業側も 休職者も 悩んでいる                                     ということが実感できました。

 朝早くに大阪を出て、とんぼ返り はつらいですが、

実務的にも多くの課題があり、「手引き」も使うのが難しい 状況で、

現に多くの休職者と向き合っている実務家の対応策 を知ることができて

よかったと思います。


 出版社のブログでこれを書くと、叱られるかもしれないけれど、

亀田先生は、東洋経済新報社から、

   人事担当者、管理職のための メンタルヘルス入門

を出されており、3月には できる社員の健康管理術 を 出版されます。

関心のある方は参照なさってください。
 

2011年02月18日(金)更新

ありがとうございます!

  昨日、同友会様の支部定例会にゲストで出席しましたと書きましたら、

   私も同友会入会しています、頑張ってね、

  とのコメントを頂きました。

  ありがとうございます。

  この2回くらいは、メンタルヘルスをパスしていますが、

 来週から、メンタルヘルスの話題をもりこんでいくつもりです。

  ブログは新人ですので、いろいろご迷惑もおかけしますが、

 どうぞみなさん、あたたかく見守ってくださいませ。 

2011年02月17日(木)更新

ブログを書くってこわい!でも面白い!!

 こんにちは。
 社労士の西村介延です。

 ブログのどこがこわいねん?? とつっこまれそうですが、

昨日、大阪府中小起業家同友会の支部会合に   

ゲストで出させて頂きましたところ、

  西村さんはクラシックがお好きなんですよね?

と、お声をかけて頂きました。

  初対面なのに・・・?

と思っていたら、このブログを見て頂いている とのことでした。

 ぼくがこのブログを知った 井寄奈美 先生 のご著書でも、

  意外な人から、ブログ頑張っているね

と声をかけられる  との記載がありました。

 ぼくはまだ、このブログに書かせて頂いて 1週間 なので、
知り合いの方には、

  「ブログ書いた。読んで!!」と、

図々しくメールをするのですが、
初対面の方からお声をかけて頂くと、大変励みになる反面、

 いい加減な 行動 や 書き込み はできない!!

と、いきなり品行方正になってしまいます。

 そういうことで、ブログは 怖いとともに、

  意外な方と仲良くなれる  面白さ がある と感じた次第です。

 
 また、ブログを見て頂いた先輩の社労士さんからは、

  継続は力 続けてね!(意志の弱さを見透かされている) 
    
  という 励ましを頂きました。

 そうした おだて や 励まし や 原稿書いて のおかげで
1週間続けられました。もっとおだててくれたら もっとがんばるでえ!!

2011年02月11日(金)更新

モーツァルトの音楽って、心と体にいいのだろうか??

 こんにちは。
 社労士の西村介延です。

  メンタルヘルス( 心の健康 と言ったりします)

 を テーマ にしていきたいのですが、
自分の中で少し考えていることがあります。

 それは    モーツァルトの音楽が心や体にいい 
                    
 といわれることについてです。

 皆さんもこの話はお聞きになったことがあると思います。
 たとえば、
      牛に聴かせたらおいしい肉が取れた とか、
      氷を作るのに聴かせたら美しい芸術品ができた とか、
      頭がよくなるモーツァルト とか・・・。 
  
 確かに、例えば 「フルートとハープのための協奏曲」 などは、
ハープがの音が 水に溶けていく 泡 のようで、夏の暑い昼日中に聴くと、
清涼感にあふれ、暑さをしばし忘れます。
 また、「ポストホルン・セレナーデ」も、
彼の生きた時代の郵便馬車の警笛(ポストホルン)を使って、
ほんわかした楽しい気分を味わえます。

 これらの音楽が心にも体にも、響くことは否定しません。

 
 しかし、モーツァルトは、よく言われるように、

   顔には満面の笑みを浮かべているが、目にはいっぱい涙があふれている
      とか、
   本来は明るいはずの、長調でも、悲しい音楽が描けた 

 人です。その基本は ねくら(?) だったように思えます。

 たとえば、彼の  ピアノ協奏曲24番 は、
    20番 とともに、短調の曲ですが、
      第1楽章 出だしのおどろおどろしい感じ といい、
      第2楽章 の暗さ といい、
 モーツァルティアン を自称する人でも、嫌う人がいます。
 ぼくも、第2楽章 を聴いて 涙を流さない人は 信用できない
とさえ、思っています。

 先に例示した 「フルートとハープの協奏曲」 や「ポストホルン」も、
明るく、楽しいなかに、おそろしいほどの 暗さ を宿していることは、
ぼーっと聴いているぼくにも、分ります。

 そうだとすると、
   旋律の美しさ や 楽器の使い方の巧みさ のゆえに、
心と体によい・・・とされることがあっても、

本当にそう言い切れるかは、???  だと思っているのですが・・・。

 傍証として、僕のよく行く クラシックCD専門店の責任者のひとは、

   それが本当なら、俺でも もっと頭ようなって、東大 行ってるで。

と、立ち話をしていたのを聞いたことがある、

と、付け加えておきます。


 誤解のないように、付言しますが、
ここに書いたことは、モーツァルトの音楽や その演奏の価値を
いささかも低めるものではありません。

 なんでもそうでしょうが、
そのものの価値をそれ自体として評価すべきもので、
実証されていない付加的な価値をあまり大きくは評価できない
 
ということだと思います。

 思っていたことを書いたら、音楽を聞きたくなったので、家に帰って、
   内田光子 の弾き振り(ピアノと指揮) の
   最新CD ピアノ協奏曲 21番・27番              を聴くことにします。

 やっぱりモーツァルトはいいねえ!

2011年02月09日(水)更新

メンタルヘルス 2題

 初めまして。

 大阪市中央区で

 社会保険労務士を開業しております 
     
   西村介延(ゆきのぶ)と申します。


 いきなりですが、いま世間で話題になっております    

               
   「心の健康」(メンタルヘルス) 



についての話題を、2つ書いておきたいと思います。


 1つは先週土曜日に天満橋の労働センターで行われたメンタルヘルスの
セミナーについて、

 もう一つはこの月曜日のNHK総合テレビ「クローズアップ現代」で  「うつ」を取り上げたことについてです。


 先週土曜日のメンタルヘルス・セミナーは、
堺の社労士事務所の主催で、

元新日鉄の保健師の方と 新日鉄堺の総務部の方のお話でした。

 保健師の方のお話は
 
 社員が無断で突然お休みを取ることを繰り返し既に有給休暇も使い果たしたという設定で、
 
5人程度のグループで議論して

各グループの代表が発表するというスタイルでした。

 面白いのは 

これまで主に医療面から議論されてきた課題を、

問題社員への人事面での対応という切り口で議論したことです。

 そして小グループの討論と発表によって、

自分の気づかないポイントにも目を向けることができました。



 もうひとつ、新日鉄堺の勤務社労士の方のお話は

政府・厚生労働省のメンタルヘルス対策の取組みについてのお話でした。

 参加者が多く、内訳も  社労士のほか、

企業の人事・労務部門の方もいらしていたと思います。

 今後もセミナーを行う予定だそうですので、

期待できると思っています。

 もうひとつは、NHK総合テレビ「クローズアップ現代」

についてです。

 一昨日、「うつ」について取り上げられました。

 ご覧になった方も多いと思われますが、

ぼくが新聞で見て知り合いに「みてね!」とメールしたところ、

多くの方から録画した・見たというお返事を頂きました。

 「うつ」にはお薬が有効とされて来ましたが、

若年層の いわゆる「新型うつ」などは お薬では効果がないといわれます。
 
 それを、

認知行動療法 といわれる治療法と併用することで 対策可能とされ、

健康保険上の診療報酬も 計上しうるようになった 

と番組では言います。

 しかしそれを担う人材を育成するだけの国家資格がなく、

大学院を出ても、民間資格に止まり

専門職で自立することができないのが

ネックだと主張されていました。

 
 以上、初めてお邪魔したわりには大きなことを書いてしまいましたが、

   心の健康・メンタルヘルス

 は、ぼくの主要関心事ですので、

 これから 皆さんのお役に立ちそうな  面白い情報  がありましたら、

どんどん書いていきたいと思います。


 今月23日には、東京で 

    産業医科大学 の 亀田高志教授 のセミナー

に参加します。

 なかなか聴けない貴重な講演だということで、

今から楽しみにしています。

 どうか今後ともよろしくお願いします。 

会社概要

障害年金 申請相談・代行業 就業規則作成・改定業 各種公的助成金申請相談・代行業

詳細へ

個人プロフィール

趣味 音楽鑑賞(内田光子やバックハウスのピアノ協奏曲のCDでの鑑賞)

詳細へ

<<  2011年2月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

コメント一覧

最新トラックバック

  • フェラガモ 店舗 from フェラガモ 店舗
    くつづくり にかける情熱 感動です。朝日放送 LIFE出演の望月智恵さん - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • nBTHLpwZ from nBTHLpwZ
    同友会 支部例会の「前座」はドラッカーを読んで、例会を盛り上げ、成功させる。 - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • cheap beats from cheap beats
    同友会 支部例会の「前座」はドラッカーを読んで、例会を盛り上げ、成功させる。 - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • Chanel Outlet from Chanel Outlet
    「労働事件審理ノート(第3版)」 勉強会 はじめます - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • cheap oakley from cheap oakley
    「労働事件審理ノート(第3版)」 勉強会 はじめます - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延