大きくする 標準 小さくする

2011年04月18日(月)更新

風林火山

 こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 このところしばらく、「孫子」にこだわって書いていますが、もういっちょ、書かせてください。

 「風林火山」・・・ご存知ですね?
 武田信玄の旗印にもなったことばです。

   はやきこと、風のごとく
   静かなること、林のごとく、
   侵掠すること、火のごとく、
   動かざること、山のごとし

 読めばそのとおり分りますが、静と動・停止と進行が対になっています。
 林と山・風と火が静と動とを、各々現わしています。
 
 このことばは、ぼくにとって、とても思い入れのあることばです。
 去年の後半、弟の交通事故の処理に関わって、ほとんど仕事関係では動けない日が続きました。
 ちょっとそれで落ち込んだとき、友人がこのことばを引いて、励ましてくれました。

      今年いっぱい、林と山でいきましょう。
      火と風は来年おこせばよろしいでしょう。

 このことばに、ぼくはとても勇気づけられました。
 ひとつは、風林火山にこんな見方があるのか、というちょっとしたおどろき。
 もうひとつは、いくさや人生には、いくつもの波があって、動けないとき・動いても評価されないときがある、
そのときにはその状況をいったん受け入れて、動きを止めることも、選択肢のひとつなのだということ。
 動きを止めるといっても、やめてしまうのではありません。
 あくまで「火と風」と対になっていることに目を向けるべきだと思っています。
 
  休む・考えてみる・人の動きをながめてみる・自分に足りなかったものが何か考える・・・。

 「火と風」に対をなす「林と山」には、そういう含意もあるのではないでしょうか。

 そういえば、ドラッカーさんも、同じようなことを言っています。
 意思決定について、意思決定をしないということも、ひとつの意思決定だ、とか、
成果をあげられない・時代に合わなくなった部門の廃棄も、重要な選択肢のひとつだ、とか。

 高度成長だのバブルだのといった時代には、進め進め、兵隊進め!!の突貫攻撃でも成功できたかもしれないですが、あの時代にでも、無茶な投資に乗らず、健全に事業に取り組んだ企業が生き残っていたりします。

 ひとはひと、自分がここは静を守るべきだと思えば、ひとが何と言おうと静止する、ということもありなのだ、と「孫子」に教えられたのが、この「風林火山」なのでした。
<<  2011年4月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー

<<前月翌月>>
2011/04/29(金) 08:18
ドラッカーさんがおもしろいのは??
2011/04/28(木) 08:05
「もしドラ」見てはりますか?? ちょっと眠いですよね。
2011/04/25(月) 08:15
きょうから始まる「もしドラ」アニメ! 野球部だけにスケジュールも過酷!!
2011/04/24(日) 10:20
内なる力を腹に蓄え・・・亀田高志先生の「できる社員の健康管理術」はおもしろい!!
2011/04/21(木) 08:09
道の道とすべきは常の道にあらず・・・「メンタル税理士」さんにお会いました。
2011/04/18(月) 08:12
風林火山
2011/04/17(日) 09:51
軍は高きを好みて、低きを悪み(にくみ)
2011/04/14(木) 08:01
上善は水のごとし・・・
2011/04/12(火) 07:59
彼を知らず、おのれを知れば・・・。
2011/04/10(日) 18:05
知己(おのれを知る)・・・同友会・経営指針セミナーに参加して・・・
2011/04/08(金) 08:11
やはり、「神はおわします」・・ここから事業者として学ぶこと・・・。
2011/04/07(木) 10:42
ここがロドスだ、跳んでみろ!!
2011/04/05(火) 08:18
おなじ宗教的真理をかたる老人と子供・・・
2011/04/03(日) 10:52
ドラッカーさんのおことばでは・・・
2011/04/03(日) 10:52
ドラッカーさんのおことばでは・・・
2011/04/03(日) 10:52
ドラッカーさんのおことばでは・・・
2011/04/01(金) 08:46
もともとそこには道はない・・・歩く人が多ければ・・・。