ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
生きててよかった 働けてよかった この職場で この人たちと こころから思える職場づくり 全力で応援します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年07月01日(金)更新
「 師匠 」 とはだれでしょうか??疑問にお答えしましょう。
みなさん、こんにちは!
社労士の 西村介延 です。
久しぶりに雨がふって、ちょっとは涼しくなると思ったら、いっこも涼しくならないんで、がっくり来とります。
みなさんはどうですか??
なになに??
仕事に熱くなってて、暑いの涼しいのなんて、いっこも考えたことないわ?
すばらしい!!
さて、最近からこのブログを見られた方、
「 師匠 」 ってだれのことや??
どーでもええようなことでも、いきなり 「 師匠 」 とか 「 ノリカ 」 とか出てくるんで、なんのこっちゃい??
という疑問をお持ちのことと思っておりまして、ここでちょっと書いておきます。
社会保険労務士さん で、堺市に事務所を持っておられます。
「 体育会系女子 」 といってますように、筑波大学の体育会系の出身です。
バレーボールのオリンピック出場者も先輩後輩にいるときいております。
中学生になったばかりのお嬢さんがいるという話です。
でも、男の子のように育てられ、実はオヤジ系女子ですわ。
ぼくがオネエ系って言われるのと対照的です。
ただ、自分のことを 「 藤原紀香 」 と思い込んでいる節があります。
ノリカ または 紀香 と自称しております。
たしかに、インテリジェンスはあるし、上品ですわ。
「 師匠 」 といいうのは、ぼくの メンタルヘルス(心・精神の健康) 問題の師匠だからでして、この分野では幅広い知識と人脈をお持ちです。
体育会系のど根性でメンタルヘルスを研究し、いま、自分が主宰するゼミでも、ゼミ生に宿題だのテストだのと、スパルタ式教育を実施しております。
関心のある方は、 「 月刊総務 」 5月号 をご覧くださいませ。
メンタルヘルスの現状を分りやすく説明しております。
写真つき。
当ブログでも 「 師匠と弟子のツーショット 」 っていう記事で紹介しましたよ。
間もなく完成のホームページでも推薦文、書いて頂いております。
その師匠がいま、自分の専門である メンタルヘルス ということで、懸命にフォローしているセミナーがあります。
当ブログでも、何回かとりあげました。
人の主催するセミナーなのに、自分のことのように懸命に動いているのは、師匠がこころの健康を害する事態に正面から立ち向かっているから・・・。
そのお姿は、立派で、暑くて、暑苦しいくらいで、つい応援したくなるのであります。
いまの季節の暑さにはまけない熱さを持っておりますよ。
みなさまも、この師匠に声援を送ってやってくださいませ。
ぜひセミナーにも参加してやってくださいませ!!
参加して下さいますと、もれなく師匠にも、ワタクシにも会えます。
7月8日 金曜日 13時30分から、大阪大学中之島センターにて。
http://wetrust.me/0708.pdf
http://wetrust.me/mvea.html
この写真の左が師匠、右がワタクシ(逆ではありません)。

社労士の 西村介延 です。
久しぶりに雨がふって、ちょっとは涼しくなると思ったら、いっこも涼しくならないんで、がっくり来とります。
みなさんはどうですか??
なになに??
仕事に熱くなってて、暑いの涼しいのなんて、いっこも考えたことないわ?
すばらしい!!
さて、最近からこのブログを見られた方、
「 師匠 」 ってだれのことや??
どーでもええようなことでも、いきなり 「 師匠 」 とか 「 ノリカ 」 とか出てくるんで、なんのこっちゃい??
という疑問をお持ちのことと思っておりまして、ここでちょっと書いておきます。
社会保険労務士さん で、堺市に事務所を持っておられます。
「 体育会系女子 」 といってますように、筑波大学の体育会系の出身です。
バレーボールのオリンピック出場者も先輩後輩にいるときいております。
中学生になったばかりのお嬢さんがいるという話です。
でも、男の子のように育てられ、実はオヤジ系女子ですわ。
ぼくがオネエ系って言われるのと対照的です。
ただ、自分のことを 「 藤原紀香 」 と思い込んでいる節があります。
ノリカ または 紀香 と自称しております。
たしかに、インテリジェンスはあるし、上品ですわ。
「 師匠 」 といいうのは、ぼくの メンタルヘルス(心・精神の健康) 問題の師匠だからでして、この分野では幅広い知識と人脈をお持ちです。
体育会系のど根性でメンタルヘルスを研究し、いま、自分が主宰するゼミでも、ゼミ生に宿題だのテストだのと、スパルタ式教育を実施しております。
関心のある方は、 「 月刊総務 」 5月号 をご覧くださいませ。
メンタルヘルスの現状を分りやすく説明しております。
写真つき。
当ブログでも 「 師匠と弟子のツーショット 」 っていう記事で紹介しましたよ。
間もなく完成のホームページでも推薦文、書いて頂いております。
その師匠がいま、自分の専門である メンタルヘルス ということで、懸命にフォローしているセミナーがあります。
当ブログでも、何回かとりあげました。
人の主催するセミナーなのに、自分のことのように懸命に動いているのは、師匠がこころの健康を害する事態に正面から立ち向かっているから・・・。
そのお姿は、立派で、暑くて、暑苦しいくらいで、つい応援したくなるのであります。
いまの季節の暑さにはまけない熱さを持っておりますよ。
みなさまも、この師匠に声援を送ってやってくださいませ。
ぜひセミナーにも参加してやってくださいませ!!
参加して下さいますと、もれなく師匠にも、ワタクシにも会えます。
7月8日 金曜日 13時30分から、大阪大学中之島センターにて。
http://wetrust.me/0708.pdf
http://wetrust.me/mvea.html
この写真の左が師匠、右がワタクシ(逆ではありません)。

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|