大きくする 標準 小さくする

2011年09月24日(土)更新

秋ですね、ちょっと物悲しい秋の夜には、こんな曲をどうぞ

 こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 そろそろ秋の気配が見え始めました。
 ちょっと物悲しい雰囲気が漂います。
 そんな秋の夜、こんな曲はいかかがでしょうか?

 モーツァルトさんの ピアノ協奏曲23番 k488 、特に第2楽章 です。
 この第2楽章は日本人好みらしく、歌詞がついて、ソロだの女声合唱だので歌われることが多いみたいですね。
 とくに有名なのが、薬師丸ひろ子さん のアルバムにも入っている 「 花のささやき 」 でしょうか。 
 宇野功芳さんも、ピアノと女声合唱を組み合わせて曲を作ったといいますね。
 
 なぜ日本人に好まれるのかというと、何とも物悲しいメロディ、ラストの身を切るような旋律が、演歌好みの日本人にうけるのでしょう。
 第2楽章のラスト(5分10秒あたり)などは、まるで ど演歌 で、秋のもの悲しさを、これほどうまく表現した曲を知りません。 

 演奏は下の写真に出てる カーゾンさん(ピアノ) と クーベリックさん(指揮) のコンビがいちばんです(写真 上 左)。

              

 多くの人が演奏していますが、この曲のなんともいえない 秋の雰囲気 おとなの悲しみ を表現できるひとは、なかなかいません。
 宇野功芳さんが 内田光子さん の演奏もいい・・・といってました。
ファンとして異論はないけれど、この曲には若干彼女の技巧?が邪魔をするのかも。
 
 それに対して、この2人は囲碁や将棋の名人戦のように、図り知れない奥義・知識をもちながら、表に出さず、互いに間合いを計りながら演奏している感じです。それがこの曲の雰囲気に合って、なんともいえない秋の悲しさ・寂しさをかもしだしているのです。
大人の演奏・悲しみもつらいことも、みんな自分の技に落とし込んで外には出さない。出さないけれど漏れ出てくる悲しさ・寂しさがこの曲の曲想に合うのでしょうかね。 
 このCDには、27番 k595 も入っていますが。
 バックハウス=ベーム の永遠の名演奏があります。
 写真の下 は、同じ演奏ですが、上のCDが、楽章間で録音を切っているのに対し、楽章間の騒音も録音に入れているところが違うのかな・・・?もしかしたら、客席で録音していたものかもしれません。わからないけれど、なんとなくそんな感じの録音です。こちらには、21番 k467 が入っています。

 上の右側は、同じ演者による 21番 k467 と 24番 k491 です。
 
 秋のもの悲しくてセンチメンタルな夜に、どうぞ。 
             
<<  2011年9月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

バックナンバー

<<前月翌月>>
2011/09/30(金) 10:01
最近、ホントに、すごく気になってること・・・
2011/09/29(木) 09:02
就業規則のおはなしをします。大阪府総合労働事務所の主催です。
2011/09/27(火) 08:42
秋の夕暮れ、懐かしい人に出会ったぼくと友人・・・
2011/09/25(日) 09:14
長谷裕代さんからお便りをいただきました。心身の癒しに「個性心理學」を
2011/09/24(土) 08:16
秋ですね、ちょっと物悲しい秋の夜には、こんな曲をどうぞ
2011/09/22(木) 07:54
メットライフアリコの営業パーソン・長谷裕代さんのおはなし、すばらしかったですよ。
2011/09/22(木) 07:54
成果を出すには、誠意×情熱×考え方・・・そして動物キャラナビ
2011/09/19(月) 07:51
あしたの支部例会、メットライフアリコの敏腕営業ウーマンです、動物キャラナビのひと
2011/09/18(日) 10:47
久しぶりで、社労士のお師匠さんに会って、パワーとセンスを頂いてきました
2011/09/15(木) 16:58
秋はやっぱり読書でしょう! 「京セラフィロソフィ」 おもしろいですよ。
2011/09/10(土) 17:12
おかげさまで、1万を超えるみな様の訪問をいただけました。ついてる!!
2011/09/09(金) 18:35
大阪同友会 10月支部例会 リハーサルに参加して来ました。今度は座長だって!
2011/09/09(金) 14:19
大山(たいざん)鳴動して・・・地デジカさんはどこ行った・・・?
2011/09/04(日) 19:53
おとこ2人 ( ダブル・ニシムラ ) でブラームス!!
2011/09/02(金) 07:53
しごとは顧客の困りごと視点で速攻解決こそ・・・役員研修講座に出て学んだこと
2011/09/01(木) 08:02
原守男さんの経営塾・「原塾」に出席しました & 裁判の秋・・・