大きくする 標準 小さくする
前ページ

2012年01月31日(火)更新

厚労省が 職場のパワハラ について報告書、出しましたね

 みなさま、こんにちは。
 社労士 の 西村介延 です。

 お寒うございます。

 さて、たまには社労士らしい記事を、と思いまして・・・。

 きのう、厚生労働省 が パワハラ について報告書 をまとめました。
 職場の パワハラ (パワーハラスメント) の予防と解決のために、労使 関係者の取り組みを促す・・・ということです。

 なにをいまさら・・・眠たいこと・・・と思う反面、さすがに問題の根深さ・大きさ に対応せざるを得なかったのか、とも思います。
 
 で、職場でのパワハラ ってなんでしょう?
 正確な定義って、あんまり聞いたことないですね。

 ここで初めて、公式の定義ができました。

 ① おなじ職場で働く者に、自分が優位に立つことをいいことに、
  ②業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的な苦痛を与えたり、
  ③職場環境を悪化させたりする行為 だとされています。

 でも、これだけだと、よくわからないので、職場のパワハラ の典型的な行為類型 を具体的にあげています。

 暴行・傷害・脅迫・・・あたりまえですわな。刑法上の犯罪行為です。
 隔離・仲間外れ・無視・・・。これらも、監禁罪や名誉棄損罪にあたりえます。
 業務の範囲を超えた要求 や 逆に仕事を与えない・・・など。これって、強要罪?かもね。

 朝のテレビでは、派遣社員が無茶なことを言う社員・上司を集団で無視する行為・・・っていうのがあげられてました。
 上司が部下に。とか同僚同士、に限らず、部下が上司に・・・も含むっていう解釈がされています。
 これだと、「優位に立つ」 に当るか、悩むんですけどね・・・。
 ま、集団で、とか、だったら、優位に立てるかもね。
  職務上の上下関係…とは言ってませんからね。

 テレビでは、報告書を出した会議の情景の一部が映ってました。
 委員のみなさん、にこやかに笑ってはりましたね・・・。
 マスコミ向けなんでしょうけどね・・・笑える話かよ!って、突っ込んどりました。

 職場でパワハラに取り組む理由は、いわれるまでもないですね。
 働く人たちの 人格や尊厳 を 著しく 害する行為 なので、一刻でも早い解決と予防が必要です。

 で、「著しく」害する?「著しく」なかったら?
 ま、そこはこれからの課題・・・ってことでよろしいかと。

 人格と尊厳・・・?
 わからん。
 英語でっか?ドイツ語でっか?てなもんですが。

 せっかくのご縁ですので、ひととして、職場の一員として、ひとりひとりを大切にしましょう ってことですね。
 ま、いまのご時世、労働契約 は おたがいに独立した 個人 と 会社 の 自由な意思による っていうことなんだそうで。
 そういう建前からは、パワハラ は ずれてますわね。
 もっといえば、日本国憲法は 「個人として尊重される」 「生命・自由・幸福追求」の権利は、国政上最大限尊重される といってます。
 あと、それに加えて、生産性やモラールの向上のためにも、といってます。

 そんで?
 予防のためには?
 トップが明確な姿勢・意思を明確にする 
 現状を把握し、
 ルールを決めて、
 周知させ、教育する

 解決のためには?
 相談・解決の場を設け、再発を防止する

 これらのために、行政も、実態を把握して、現状や課題・取組例を周知・啓発します、とのことです。

 お疲れさん、難しいんで、目えまわりそうになりました。

 もっと早くに手を打つべきだ!とも思う反面、まあ、やるからには、ちゃっちゃと手を打ってくださいね!と思います。
 これがパワハラだ!と基準を示したことで、ちょっとしたことでも はい、パワハラ!!とかっていう社員がいても、対処できますわな。
 また、おなじ行為でも、Aさんにはパワハラで、Bさんにはパワハラじゃない・・・という不公平な判断を避けることができる・・・(かも)。

 そんなこんなで、きょうは労務士さんらしいブログにしてみたんですけど・・・。
 えっ!!ぼくが労務士って知らなかった??

 ホームページみてくださ~~い!

 http://www.legalassist-sr.com

 あ、厚生労働省ホームページ こちらからどうぞ。 

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021i2v.html




2012年01月30日(月)更新

足が絡まっても歩き続けよう!それが成功への一歩だ!

 みなさま、こんにちは。
 社労士の 西村介延 です。

 週末は、みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか?

 ぼくは金曜日の夕方から、東京で労務士の営業セミナーに参加しました。
 終わったのが日曜日の夕方ですから、まる2日、東京で張り付きだったことになります。

 行きの新幹線車内から、美しい富士山が見れました。
 めったに見れなかったので、これから運が開けるぞ!と思い、カメラを持ってこなかったことがちょっと残念でした。

 北海道・新潟・富山・千葉・兵庫・沖縄からもお越しでした。
 このうち、兵庫県のかたは、講師の事務所まで15分の距離なんで、こっちでやってくれたらええのに!といってました。同感!!同感!!
 ぼくも、尼崎でやってくれれば、阪神難波線ですぐなんで。

 でも、多くの仲間と多くのことを学べました。
 就業規則の作り方ひとつにしても、発想のところから、グループで討論できて、基礎的思考を鍛えることができました。 
 ぼくが同友会例会で話すということで、相談してたことを、グループで討論するテーマに選んでいただきました。
 自分自身の話しの持っていき方の反省にもなりました。

 最後で、講師の久保貴美先生は、こんなことを言われました。
 足が絡まっても歩き続けるんですよ、それが営業成功のコツです、
 いつでも遠慮なしに質問して下さいね、前のときから2か月あいてるのに、音沙汰なしの人が多い!
 名古屋の売出し中のひとは、毎日質問くれてました。
 反面、はじめはぼや~~っとして、めんどくさ~~いやっちゃなあ、おもとったんが、一皮もふたかわもむけてきた人もいてます(ぼくのことですよ、これ)。
 顔晴りましょう、開業塾終わったら知らん!ではありませんで!!

 http://www.kaigyojuku.com

 藤田田(でん)さん の言葉、思い出しました。
 わが社では、ツキのあるひとを採用する。
 ナポレオンも、部下を選ぶ基準を、ツキを呼び込む力があるかどうか、で決めていた。
 運がいい、でなくて、ツキがある。
 努力してるかどうか、でツキを呼び込む力があるかどうか、は決まる。
 そして、ツキのあるひとのところには、ツキのあるひとがあつまるものだ(DEN FUJITA の商法③)。

 カネを儲けようと思ったら、カネに対する動物的なカンがさえていなくてはいけない・・・。
 天変地異の前に動物が逃げ出すように、金儲けに対する動物的な・・・ともいうような カン が金儲けには必要だ・・・(同 ②)。

 久保太郎先生や貴美先生は大変な営業成績をおもちです。
 しかし、お話を伺っていますと、たいへんな努力をなさっています。
 それが、いま紹介したような言葉になるのだと思います。

 そのパワー・営業への動物的なカン・・・、これをまじかに見て、自分のものにしていきたいと思って帰ってきました。


2012年01月25日(水)更新

ナンクルナイサアー(なんとかなるさ・道は開ける)!乾由香さんの報告ききました

 こんにちは。
 社労士 の 西村介延 です。

 きのうは同友会の中央南支部 の例会でした。
 中央北支部の 乾由香さん が報告されました。

 ナンクルナイサアー ケアネット という介護施設を運営されています。
 沖縄の言葉で、なんとかなるさ・道は開ける という意味だそうです。
 そのとおり、事業を始めてから、従業員に裏切られたり、引き抜きにあったりと、いろいろと苦労されたそうですが。
 ナンクルナイサアー!といって頑張って来られました。
 指針セミナー参加 や 同友会の役員になったことで、学びがあったといわれました。

   http://nankur.com/company/index.html

 ぼくはこのひとには、足を向けて寝れません。
 例会報告のときに、なかなかできなくて困ってました。
 そんなときに、西村さん、西村さんも開業されてからご苦労なさったでしょう、そのご苦労をそのまんま、しゃべりはったらいいのよ、といってくれました。
 そして、自分の会社に呼んで、補講をしてくださいました。

 それで、目が覚めて、ちょっとは報告らしいものになったんです。

 でも、きのう会場に行ったら、すっとんで来てくれました。
 そんで、 西村さん、偉そうに言ってごめんね、自分の報告聴かれたら恥ずかしい!といわれました。
 なんて謙虚なんでしょう!
 あんなに心配してくれてたのに!

 で、ぼくはいいました。
 はい、ぼくにエラそうに言うた乾さんが、どんな立派な報告するか、楽しみやわ!
 これ、けっこう受けましたよ。

 で、報告ですが、あっさりで、60分の持ち時間が30~40分だったようです。
 もうちょっとつっこんでくれてもよかったかな。

 でも、3点、感銘受けました。
 1、事業がうまく回らなくなったときに、素直に指針セミナーで学ぼうとしたこと、ひとの会社の就業規則を見て、素直に感動し、自分も時間をかけて研究したこと、です。
 謙虚です、ひとにエラそうに言うだけのことはあります(ホント、ホント)。

 2、目の前の人や仕事を大事にして、一歩一歩すすむことが成功の秘訣だと述べたこと。
   ぼくもいきなりの大成功を狙わないで、しっかりとブログなり、ホームページなり、メルマガなり、丁寧にやって行こうと、反省しきりです。
 
 3、ひとのいのち を大事に思う気持ち。これがあればこそ、ぼくにも丁寧に接してくれたのでしょう。
   交通事故で親族が亡くなっているので、これを言われると、つらい。

 今週金曜から、労務士の営業セミナーがあり、来週は指針セミナーです。
 去年10月に、計画コースのリーダーだった方と、きのうは同じテーブルでした。
 あらためて、学び直すつもりで参加します。
 サブリーダー なんて、でかいツラして出ますけど・・・。
 乾さんの謙虚な学ぶ姿勢、ぼくも学びます。

 ナンクルナイサアー!!

 附記 メールして、ブログ書きましたって言いましたら、すぐに返事来ました。
 なんで! こっちのセリフや!
 西村さんは自分を謙虚に見つめてる
 人にエラそうに言われてもイライラしない
 社労士は人間力です。

 いい人ですね、謙虚です。
 ちょっと読んでて、涙出ました。
 こんなひと、いてるから、同友会ええのよねえ。
 ひとに偉そうに言うだけありますわ。

2012年01月23日(月)更新

たかの友梨さん の本の値打ち

 みなさま、こんにちは。
 社労士 の 西村介延 です。

 先日、たかの友梨さん の本について書きましたら、意外にたくさんの方に読んで頂けて、ありがとうございます。

 いま、たかのさん の会社 CM やってますね。
 人気の子役女優さん(芦田愛菜さん)を起用して、坂本九さんの歌を歌ってますね。

 あの芦田愛菜さん、天才子役なんて言われてますけど。
 めっちゃ努力家ですよ。
 絵本を月に5~60冊読んで、いろんな状況を疑似体験して、自分の年齢からくる経験不足をカバーしてるんですって。
 ま、それがすなおにできるところが、天才たるゆえんかもしれないですが・・・。

 そこに目をつける たかのさん も、目の付け所がいい。
 さすが、「ユダヤの商法」 ぼろぼろになるまで、読んだだけはある・・・と思いました。
 だって、随所にその影響かな?と思うところがありますよ。
 
 これが、ビジネス書を何百冊と読むことの値打ちじゃないですかね。
 何回も読んで、少し真似をして、体にしみこませていって、いつのまにか、その発想は自分のものになってる・・・みたいな。

 100冊読んだ、という人に聞いたら、5冊を20回づつ読んで、そんで100冊・・・ってひともいました。
 ありじゃないですかね。
 自分の必要な情報の詰まった本をくり返して読んでればいいので、数よみゃあええ っちゅうもんでもないんで。

 ぼくは、これは!と思う本に当ったら、その著者の本・推薦する本・参考文献に上がってる本・・・読める限り読みますね。
 そうすると、その著者の発想・周辺の情報その他が見えて、より深くその本のことが分るから・・・。
 ま、せっかく縁あって著者と出会ってるんで、その人が読めっていうものは、読んだほうが素直だし、関心があるので一気に読めるってなもんじゃないっすかね?


 他にもいっぱい、さすが!!とおもうところ、ありますけど。
 自分の気に入った本を徹底的に研究して、実践すること・・・って、できそうで、なかなかできないですよ。

 以前に紹介した本でも書いてたけど。
 セミナーやって、ええこと聴いたわっていうて帰ってですよ、その ええこと、実践する人、20%、それを続ける人 20%のうちの更に20%だっていいますからね。

 ぼくも、今週末から、社労士の営業セミナー受けに東京行きますけど、肝に銘じますわ。

  http://www.kaigyojuku.com/

 このサイトの左側に、リンクで、このブログに飛べる仕掛けあります。
 ここからもけっこう、見に来てくれてますよ。
 「写真と動画」 では、左まんなかに、ぼくが映っとります。

 お金をかけるわ、原守男さんとこの原塾はサボるわ、産業医さんのゼミもサボるわで、いっぱい犠牲にして、行くんですから。
 あ、そうそう、オン研の例会も、不義理するんですわ。
 たいへん!!
 
  ひつこいですけど。
  ホームページ と メルマガ こちら。
  http://www.legalassist-sr.com

  http://www.mag2.com/m/0001397371.html

2012年01月20日(金)更新

たかの友梨 なぜか、人とお金がついてくる50の習慣 寝る前に読んでます

 みなさま、こんにちは。
 社労士 の 西村介延 です。
 
 おさむうございます。
 お元気でお過ごしですか?

 ところできょう、ここで書くのは。

 なぜか、人とお金がついてくる50の習慣 (たかの友梨 フォレスト出版)

 ぼくの寝る前に読んでる本です。

 中学卒業で夜間の高校に通ったり、海外へ研修に行ったりして、いまの美容サロン経営にいたった習慣を50、紹介しています。

 先ずは感謝の心、人に好かれるのは基本、自分の強みの見つけ方、考え込まずに成功者にきく、楽しそう・幸せそうな顔をする、願いは口に出せば叶う・・・など、なるほど”!と思う習慣が書かれています。
 ぼくも、考え込みそうになったら、この本を読んでます。成功者に聞く・・・ですからね!

 そんな習慣の たかのさん は、何百冊と本を読んでいるそうですね。
 成功したいなら成功者の本を読め!
 具体的に真似のできることが書いてあり、何百冊と読めば共通点が見えてくる、そのことがわかるだけでもOKだ。

 なかでも、座右の書 は、矢沢栄吉さん の 「成りあがり」 と 藤田田(でん)さん の 「ユダヤの商法」 だそうです。
 どちらも30年以上前に買い、事あるごとに読んでいるので、ぼろぼろだとか・・・。

 藤田田(でん)さん の著書に、何十年ものあいだ、ぼろぼろになるまで読みこんだ女性にも会った、という記述があります(ユダヤの商法 起業戦争の極意 p182)。
 この女性が たかのさん だとは限りませんが、まちがいなく、たかのさん も、そのひとりではあります。
 ここで紹介した 50の習慣 を見ても、藤田さんの本を読んで応用したな、と思うところがあります。
 そうやって、たくさん読んで応用して、オリジナルにしていく・・・というのが、ビジネス書の本来の読み方なんでしょうね。
 そういうところ、学びたいです。
 
 そこにあるように、「ユダヤの商法」 は、出版されて、ことしで40年です(1972年刊 1985年で273版!)。
 いまだに人気があって、750円の本に、古書サイトでは8000円前後の値がついています。
 大阪府立図書館 でも、予約は5人待ち・・・。
 わかりますよ。 

 著者いわく。 
 読者は、750円のノウハウ料を払って金儲けのノウハウを買ったことになる・・・。
 お金が欲しければ、この本をお読みなさい、そして実行して下さい。
 必ずお金に慕われる人になる。
 そうなれば、著者にとっても、金儲けに次ぐよろこびだ、と(裏表紙の著者自身の広告(コマーシャル) ・ あとがき)。

 これに勝る喜びはない とか、ええかっこいわないで、金儲けに次ぐよろこびだ というところが、あけすけで、魅力的ですね。

 たかのさん の この本を読んで、一番の収穫は、「ユダヤの商法」 と、続編 の 3部作 に出会えたことかも?ね!!
 ことしは、藤田さんに、自分の金儲けに次ぐよろこび を味わって頂けるよう、顔晴りまっす!!
 よろしくっす!!

   ホームページはこちらからどうぞ。
   http://www.legalassist-sr.com

 メルマガはこちら。
   http://www.mag2.com/m/0001397371.html
 
«前へ
<<  2012年1月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

バックナンバー

<<前月翌月>>
2012/01/31(火) 18:14
厚労省が 職場のパワハラ について報告書、出しましたね
2012/01/30(月) 13:19
足が絡まっても歩き続けよう!それが成功への一歩だ!
2012/01/25(水) 10:45
ナンクルナイサアー(なんとかなるさ・道は開ける)!乾由香さんの報告ききました
2012/01/23(月) 14:11
たかの友梨さん の本の値打ち
2012/01/20(金) 13:50
たかの友梨 なぜか、人とお金がついてくる50の習慣 寝る前に読んでます
2012/01/18(水) 12:50
きのうは同友会西支部例会に参加しました。みなさんの前でしゃべりました
2012/01/16(月) 15:29
ご用とお急ぎでない方、お立合い!メルマガ第一号出しました(リンク修復しました)
2012/01/15(日) 11:16
山崎豊子原作「運命の人」始まりますね。なつかしい本、思い出しました
2012/01/12(木) 09:19
メルマガ第一号 来週月曜日発行します!「徒然草」の上達の極意を参考に
2012/01/11(水) 11:26
メルマガ!第一号作成中、平野友朗さんの本 参考になります!
2012/01/09(月) 12:31
あなたも(ぼくも)今日からできる!!天才子役。抜群の演技力の秘密は?
2012/01/05(木) 15:05
メールマガジン、始めま~~す。ホームページともども、よろしくお願いします!!
2012/01/04(水) 10:54
新春早々、やってくれてます。交通事故!ええ加減にせえよ!!ほんま!
2012/01/04(水) 10:03
「この名刺、どこで作ったんですか?!」でわかった 「引き寄せの法則」
2012/01/01(日) 12:06
新年あけましておめでとうございます。ビジネス書100冊読破!その意味は?