熱血漢社労士 西村介延 の 日誌 | 経営者会報 (社長ブログ)
生きててよかった 働けてよかった この職場で この人たちと こころから思える職場づくり 全力で応援します
- ブログトップ
- 内なる力を腹に蓄え・・・亀田高志先生の「できる社員の健康管理術」はおもしろい!!
内なる力を腹に蓄え・・・亀田高志先生の「できる社員の健康管理術」はおもしろい!!
こんにちは。
社労士の 西村介延 です。
先日、亀田高志先生(産業医大ソリューションズ 代表取締役)から新刊の著書を送っていただきました。
2月に東京で、職場復帰支援プログラムのセミナーを聴いたときに、師匠に紹介して頂いたご縁でお送りくださったのだと思います。
(このセミナーについては、「東京行った、新幹線乗った」というお題でこのブログにも紹介しました。このセミナーに行く新幹線の車内ニュースで、「過労自殺で国家賠償請求」が流れました。メンタルヘルスのセミナーへ行く途上でこのニュースに接するのもなにかのご縁かと思い、ほうぼうにメールしたことを覚えています。)
さて、この本では、「仕事や職場で実績をあげるスピード」という意味での「生産性」をアップさせるために、元気や活力を回復させることは可能だし、工夫もできると説いています。
そのために、まずは現状分析として・・・生産性を下げる生活習慣や日常の考え方を紹介しています。
遅い就寝・睡眠不足・飲酒・朝食抜き・脂肪摂取しすぎ・運動不足などが、悪い生活習慣としてあげられています。
ぼくがヤラレタ!!と思ったのは、カフェインのとりすぎです。脳の覚醒で睡眠が浅くなり、場合によっては不眠傾向になるといいます。(そのわりにはよく寝てるけど・・・)。
また、参考になったのは、飲酒で「うつ」に近い状態になるという指摘です。
ぼくはお酒がまったくダメなのでわからないですが、メンタル不調気味のひとには酒が一番の特効薬だと豪語するひともいます。
しかし、その人の話をよく聞いていると、対象はごく初期の・軽い症状の人であったり、酒を飲ますというより悩みを打ち明けやすくする
ために酒を飲ませていて、人の話を黙って聞くことに重点があったりします。
酒を飲んだり、餃子を腹いっぱい食べて治るようなら、メンタル不調がうるさく言われたりするはずもないのですが・・・。
あと、気になったのが、「歩く」ということです。
けっこう歩く人は多いです。しかしその歩き方が問題だと指摘されています。
専門家が言う「歩く」とは、手を大きく振って、汗をかくくらいに速く歩くことだ、ぶらぶら歩いても気分転換にはなっても、「運動」にはなっていない、と指摘されています。そしてここでいう「運動」とは、人間が太古の昔から持つ原始的・本能的な部分を刺激して、活力や集中力を高めるものを言うと書いています。
ここで「人間が太古の昔から持つ原始的・本能的な部分」と書きましたが、この本の最後で亀田先生は人間が感情を持つ生身の生き物だということを忘れたために、メンタル不調や職場不祥事が増加しているのだと指摘されています。
そして、自分も周囲の人も、生身の生き物なのだという目で見つめなおせば、あたたかくやさしい気持ちをよびさますだろう、業績が上がることもだいじだけど、ほんとうは生身のあなたが元気で活力があると感じ続けられることことがなによりなのだ、と締めくくっています。
ぼくはこの「生身の生き物」としての人間という指摘に接して、「老子」のある1節を速攻思い出しました。
そもそも人間に欲望があるのも、生命があるからこそのことであって、ほんとうはわが身のいのちこそが根源的なものなのだ、
それを逆転させて、欲望のためにわが身といのちを犠牲にするのは世俗の迷妄以外のなにものでもない(13章)。
内なる力を腹にたくわえ、文明の虚飾に惑わされてはいけない(12章)。
たしかにブログなら、システムがダウンしても2日もあれば復旧もできるけれど、人間のいのちはダウンしてしまえばそれっきりです。
そうしたあったりまえのことがカンペキに忘れられているのが、いまの世の中なのだとあらためて思いました。
そうした状況だからこそ、「老子」や亀田高志先生の指摘はとても貴重なのだと思います。
内容が濃いわりには、3時間もあればすっと読める本ですので、ぜひご一読を。
なお、亀田高志先生が大阪で講演なさいます。詳細は次の通り。
http://www.wetrust.me/0708.pdf
社労士の 西村介延 です。
先日、亀田高志先生(産業医大ソリューションズ 代表取締役)から新刊の著書を送っていただきました。
2月に東京で、職場復帰支援プログラムのセミナーを聴いたときに、師匠に紹介して頂いたご縁でお送りくださったのだと思います。
(このセミナーについては、「東京行った、新幹線乗った」というお題でこのブログにも紹介しました。このセミナーに行く新幹線の車内ニュースで、「過労自殺で国家賠償請求」が流れました。メンタルヘルスのセミナーへ行く途上でこのニュースに接するのもなにかのご縁かと思い、ほうぼうにメールしたことを覚えています。)
さて、この本では、「仕事や職場で実績をあげるスピード」という意味での「生産性」をアップさせるために、元気や活力を回復させることは可能だし、工夫もできると説いています。
そのために、まずは現状分析として・・・生産性を下げる生活習慣や日常の考え方を紹介しています。
遅い就寝・睡眠不足・飲酒・朝食抜き・脂肪摂取しすぎ・運動不足などが、悪い生活習慣としてあげられています。
ぼくがヤラレタ!!と思ったのは、カフェインのとりすぎです。脳の覚醒で睡眠が浅くなり、場合によっては不眠傾向になるといいます。(そのわりにはよく寝てるけど・・・)。
また、参考になったのは、飲酒で「うつ」に近い状態になるという指摘です。
ぼくはお酒がまったくダメなのでわからないですが、メンタル不調気味のひとには酒が一番の特効薬だと豪語するひともいます。
しかし、その人の話をよく聞いていると、対象はごく初期の・軽い症状の人であったり、酒を飲ますというより悩みを打ち明けやすくする
ために酒を飲ませていて、人の話を黙って聞くことに重点があったりします。
酒を飲んだり、餃子を腹いっぱい食べて治るようなら、メンタル不調がうるさく言われたりするはずもないのですが・・・。
あと、気になったのが、「歩く」ということです。
けっこう歩く人は多いです。しかしその歩き方が問題だと指摘されています。
専門家が言う「歩く」とは、手を大きく振って、汗をかくくらいに速く歩くことだ、ぶらぶら歩いても気分転換にはなっても、「運動」にはなっていない、と指摘されています。そしてここでいう「運動」とは、人間が太古の昔から持つ原始的・本能的な部分を刺激して、活力や集中力を高めるものを言うと書いています。
ここで「人間が太古の昔から持つ原始的・本能的な部分」と書きましたが、この本の最後で亀田先生は人間が感情を持つ生身の生き物だということを忘れたために、メンタル不調や職場不祥事が増加しているのだと指摘されています。
そして、自分も周囲の人も、生身の生き物なのだという目で見つめなおせば、あたたかくやさしい気持ちをよびさますだろう、業績が上がることもだいじだけど、ほんとうは生身のあなたが元気で活力があると感じ続けられることことがなによりなのだ、と締めくくっています。
ぼくはこの「生身の生き物」としての人間という指摘に接して、「老子」のある1節を速攻思い出しました。
そもそも人間に欲望があるのも、生命があるからこそのことであって、ほんとうはわが身のいのちこそが根源的なものなのだ、
それを逆転させて、欲望のためにわが身といのちを犠牲にするのは世俗の迷妄以外のなにものでもない(13章)。
内なる力を腹にたくわえ、文明の虚飾に惑わされてはいけない(12章)。
たしかにブログなら、システムがダウンしても2日もあれば復旧もできるけれど、人間のいのちはダウンしてしまえばそれっきりです。
そうしたあったりまえのことがカンペキに忘れられているのが、いまの世の中なのだとあらためて思いました。
そうした状況だからこそ、「老子」や亀田高志先生の指摘はとても貴重なのだと思います。
内容が濃いわりには、3時間もあればすっと読める本ですので、ぜひご一読を。
なお、亀田高志先生が大阪で講演なさいます。詳細は次の通り。
http://www.wetrust.me/0708.pdf
- 中小企業家も!「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」 [08/20]
- No Nukes 8・10 さよなら原発 東大阪アクション 400人参加 [08/11]
- 1200万人に影響する 改正・労働契約法 まもなく成立しそうですね [08/06]
- 盲導犬ロボットへの情熱 夢の扉+から [07/30]
- 国民の共有財産である年金をいかすために・・・保険料後納制度を活用しましょう [07/27]
- faceboook 大阪経営者フォーラム に投稿しました [07/20]
- 富士山レーダー建設にかける情熱・・・新田次郎 「富士山頂」 座右の書でした [07/15]
- 大津の事件で思い出しました。子どもに向き合う・守る教育・・・石川達三 「人間の壁」 [07/12]
- お久しぶりでございます。 最近いろいろありまして・・・。 [07/04]
- あきらめない社労士さんの本 読みました。凛とした姿勢に心打たれました [06/26]
- きょう NHKで20時から、介助犬訓練士・・・補助犬法10周年です [06/21]
- 台風で・・・ [06/19]
- 京セラドーム・オリックス中日戦にご招待頂きました。やっぱ商売は女と口! [06/17]
- 年金相談の研修に行きました。ひとのはなしは「聴く」! [06/15]
- 労務士会支部研修 「是正勧告されないための労働時間管理」 [06/14]
- きょう発売の「週刊東洋経済」 ひとごとではないうつ・不眠 特集 [06/11]
- このところ、精神疾患のおはなしが、やったら目につくんですけど [06/10]
- 「最高の自分」をつくるプロフェッショナル仕事術 刺激になります [06/07]
- 「労働事件審理ノート」勉強会しました。退職金について [06/06]
- よい会社・よい経営者であるための建設的議論をすすめましょう [06/01]
コメント一覧
- :vvvvvvvv[11/15]
- 中小企業家も!「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」
- コメント...
- :evslxj[11/14]
- 中小企業家も!「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」
- コメント...
- :jgvytmep[11/13]
- 中小企業家も!「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」
- {êªÜ禁...
- :ktdvadg[11/13]
- 中小企業家も!「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」
- {êªÜ禁...
- :jborxdvu[11/11]
- 中小企業家も!「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」
- {êªÜ禁...
最新トラックバック
-
フェラガモ 店舗
from フェラガモ 店舗
くつづくり にかける情熱 感動です。朝日放送 LIFE出演の望月智恵さん - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延 -
nBTHLpwZ
from nBTHLpwZ
同友会 支部例会の「前座」はドラッカーを読んで、例会を盛り上げ、成功させる。 - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延 -
cheap beats
from cheap beats
同友会 支部例会の「前座」はドラッカーを読んで、例会を盛り上げ、成功させる。 - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延 -
Chanel Outlet
from Chanel Outlet
「労働事件審理ノート(第3版)」 勉強会 はじめます - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延 -
cheap oakley
from cheap oakley
「労働事件審理ノート(第3版)」 勉強会 はじめます - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
コメント