大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2012年04月15日(日)更新

元始、女性は太陽であった・・・そしていままた、みずから光りかがやく

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 西村介延 です。

 女性経営者全国交流会 の 実行委員に推されて、うれしかったのか・・・。
 金曜日はつづけて2発もブログ、書いちゃいました。

 なんでうれしかったのかっていうと・・・。

 金曜日にも書いたけど。
 平塚らいてうさん の 元始、女性は太陽であった を思い出したから。
  
 大正期から昭和、そして敗戦・・・新憲法のもとで、婦人の権利・自由のために生きた女性の伝記です。
 権利・自由・・・っておおげさだけど・・・。
 よりよく生きる・自分らしく生きる・・・。

 放任される自由を意味する フリーダム ではなく、自らの意思で生きる・かちとる自由を意味する リバティ の思想
といえば、平塚らいてうさんの真意にちかいでしょうか? 
 このことば、映画「ダウンタウン・ヒーローズ」(山田洋二監督・脚本)で、旧制高校教師の すまけい さん が旧制高校最後の講義で、講義するときのセリフです。

 同友会的に言うと・・・。
 人間尊重の経営。
  
 平塚さんの主張のとおり、大昔、社会でも・家庭でも、主導権は女性が握っていました。
 太陽のように、かつては自らが光りかがやいていたのです。

 のちに、おとこ社会・・・っていわれるようになって。
 自らの力では光りかがやけない時代・・・、
 平塚さんのいう 今は月である という時期にあってさえ。

 たしかに、法律的には「無能力」とされ、ひとりでは何もできなかったけれど。
 また、女性には選挙権も与えられなかったけれど・・・。

 それでも、家の経済的・実質的な実権をにぎることが多かったのではないでしょうか。
 ユダヤ5000年の公理として、女と口 なんていわれるのも・・・。
 いかに経済的な実権を女性が握っていたか の あかし です。

 しかし、見方変えますと。
 女性が輝けない時代に、おとこだって、輝けるわけないですね。

 だから、女性の権利・女性の自由・・・っていうけれど、ホントはおとこもふくめ、みんなのためにやってんのよ。
 だから、この時代での、人間尊重の運動 ってことっすかね。

 そして、いままた、女性がみずから光りかがやける時代になって・・・。
 経営の場面でも、おとこと対等、むしろ男をしのぐ力量をみせているようにおもえます。

 
平塚さんの パワー と スピリッツ は、いまの時代にも、より強く、生きていると思います。
 いままた、女性は太陽である・・・。

 「青踏」の宣言で、こんなことば、かいてます。

 本当に願い、おもうことは、かならず実現するのだ。

 いまでは当たり前のようにいわれることばですが・・・。
 戦前の日本で、こんなこというひと、ほとんどいなかったはずです。
 この ニューソウト という考え方がアメリカで生まれたのが、この時代のちょっと前ですからね。
 (と、ものの本には書いてました)

 長い時間と多くの犠牲をはらったけれど、「青踏」発刊から何十年かして、平塚さんたちの女性解放・地位向上への想いは、ほんとうに実現しました。

  そのむかし、この本を、いまの嫁といっしょに読んだころを思い出して。
  そういうことでは、初心 みたいなもんですね。
  そんな思いで、熱血漢社労士も、実行委員 やらせて頂きまっす。
 
 

2012年04月13日(金)更新

おとこのくせに!!女性経営者全国交流会 実行委員とは、これいかに??

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 の 西村介延 です。

 さっき書いたとこやのに・・・。
 はい。

 おとこの 熱血漢社労士 に 女性経営者全国交流会 の 実行委員 のお役 まわってまいりました。
 先ほど、中央ブロックのブロック長から、電話頂きまして・・・。

 このあいだ、指針セミナーで同席させて頂きました。
 で・・・。電話?
 なんやったっけ??

 とおもって、電話とりましたら、女全交 の実行委員やってくれませんか? との お申し出でした。
 ジョゼンコウ??
 そういやあ、きのうの幹事会で、女性問題交流会 か? とか、どうとか、いうとった・・・。

 別段、断固として断わる理由もなく・・・。
 もうひとりも、オン研でお世話になってるひとですし・・・。
 だれかって?
 中央南の支部長の中村さん、おとこ。

 で、問題は、この 女全交 ってなにもんじゃいな??ってところかな。

 そこは、おとなりの便利さ・・・。
 事務局に正式名称は?
 って、ききましたところ。
 女性経営者全国交流会 というんだそうで・・・。

 女性部 は、嫁がたまに行ったりいかなんだり・・・してますけど。
 
 ひとの縁なんて、どこでつながってるか、わからんので。
 ひとにはそうてみよ、ひとの誘いにはとりあえず乗ってみよ、が信条の熱血漢社労士・・・。
 おもしろい展開 期待して、乗ってみることにしたようなわけでして。

 まじめなはなしとしても。
 元始女性は太陽であった(平塚らいてう=らいちょう)って、いうくらいでして。

 そのむかしから、いまにいたるも、この世は女性のパワーで生き延びてるようなもんでして・・・。
 ユダヤ5000年の公理にも、女と口 というのがあるくらいです(藤田田 ユダヤの商法 参照)。
 その女性のちから、まじかに見せて頂くよい機会だとおもいます。

 ほんとのはなし・・・。
 女性のパワー、信じてる熱血漢社労士 ホームページに女性問題、いれよかなあ?って。
中井さんとこのデザイナーさんと、ホンキで話してたんすからね・・・。
 てなわけで、なんか思い始めると、だいたいむこうさんから、なんかレスポンスのある熱血漢社労士なんすけど・・・。

 おとこではありますが・・・、
 女性経営者全国交流会 実行委員、乗ってみたってこってす。

 女性経営者のみなさま、ブログご覧でしたら、どうぞよろしくお願いします。

2012年04月13日(金)更新

経営の現状把握から、真の変革へ~~企業変革支援プログラム ステップ2

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 西村介延 です。

 4月、春・・・。
 あたらしい出会い と あたらしい旅立ち の季節ですね。

 熱血漢社労士 も、おとこのくせに(?)、女性経営者全国交流会 の実行委員になりました。
 いまのいま、中央ブロック長から電話で依頼されたばかり・・・。

 元始、女性は太陽であった(平塚らいてう=らいちょう)
  
 そんな季節にピッタリ、符節をあわすように、企業経営をあらためて見直す書籍がでました。

 企業変革支援プログラム STEP2~~社員とともにめざす企業像へ変革を

 同書には、STEP1 も、あります。  
 同友会の会員のみなさま は、ご存知ですよね?
 ブルーの表紙の本です。

 これまで、指針セミナーでも使われてますよね。
 また、各自で項目ごとの自己診断をして、レーダーチャートに落とし込んでは、全国との比較をする・・・。
みたいなことを、みなさん、やってたと思います。

 この本は、三つの目的 労使見解 21世紀型中小企業づくり のエッセンスを抜き出して、自社の成長の物差しにできるようにまとめたものだと、「発刊にあたって」 で書いています。

 熱血漢社労士 は 指針セミナー(主に方針コース)で、これを使いまして。
 その前後で、2回、レーダーチャートでも出して見ました。
 年1回、チェックしなさいっていうから、またこの機会にやってみましょうかね?

 STEP1なんだから、STEP2 もそのうち出るんだろうな、と思ってましたが・・・。

 きのう、出た出た!!って、幹事会で言うとりましたんで(月でもバケモンでもないけれど)、さっそく買って読んでます。

 STEP1でのセルフアセスメントによるレベルを上げるための気づきとヒントが盛り込まれているので、
自社の経営課題を浮き彫りにして、経営指針の成文化と見直しに活用して!
と、e-doyuプロジェクト(下記参照)に書かれてます。
 セルフアセスメント?ってなんだかよくわかんないけど・・・。 

 STEP2 では、STEP1 と違っているところが、パッと見ても、3点あります。

 第1に、全国の企業家の実践例が豊富で、そこを読んでるだけで、おもしろい。
 熱血漢社労士としては、京都・滋賀がありつつ、大阪の事例がないのが、残念だけど・・・。

 第2は、STEP1では、0~5 の6段階で自己評価する形式でした。
 いってみれば、マークシートに〇を打っていく感覚です。
 それが、記述式になっています。
 〇を打つのでも、みんなで検討してそれなりに考えてましたが、記述式は自分で文章にする分、自分をごまかせないし、もう少し深く分析が必要になるのでしょう。
 環境変化を的確にとらえ、ぶれない座標軸を持った経営を追求するために(4ページ)・・・。
 経営課題をより明確にして企業内で実践する支援(5ページ)だというのですから。
 まあ、マークシートどころではない・・・ですね。

 第3は、STEP1が「自社の立ち位置を明確に」 というように、現状把握を主眼としているのに対して・・・。
STEP2 では、社員とともにめざす「企業像へ変革を」 というサブテーマが付されているように、把握された現状を変革することが主目的になっています。
 とはいえ、解決策の具体的な提示まではありません。
 あくまでもヒントになる考え方を示すにとどまる…と書いてます(7ページ)。
自分で実践事例を参考にして、考えてちょうだい。
 だって、「自主」なんだもん。
 それに、勝手に考えろなんていってないっすね。
 社員とともに、知恵も力も出し合ってね!!っていうリクエストなんすよ。
 それが、社員とともにめざすってことなんでしょうよ。

 このことからわかるように、2 が出て、1 が要らなくなった・・・のではなくて。
 1 をチェックして、その現状を変えたいと思う企業家のみなさまが、2で変革への筋道を探る・・・そんな感じのようです。

 事務局いわく、ほら、厚さも2倍になってるでしょう・・・。
 っていうから、そうですね、値段も3倍ですね(3000円)!って、いやみ?いうたりましたけど・・・。

 会員の方は、会員向けの個人別管理画面(e-doyu)の左側から、企業変革支援プログラムへ入ってくださいませ。
熱血漢社労士の画面では、「企業変革支援PG」 と表示されます。 
 左側がSTEP1、右側がSTEP2 になってまして、右側をクリックすると、e-doyuプロジェクトという案内が出ます。
そこから、記入シートをダウンロードして、ハイはじめてね!ってことですね。

 ではでは。
 さっそく始めて下さいまっせ~~!!

2012年04月12日(木)更新

しんどいときは、ちょっとアタマ、きりかえる・・・「ナインポインツ(9点)法」

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 西村介延 です。

 春ですね~~。
 桜、とってもきれいです。

 そんな時節でも、疲れて、アタマがまわらなくなるとき、ありますよね。
 熱血漢社労士 も、指針セミナー で、普段使わないアタマ 使うもんだから、ヘトヘトっす。

 そんなとき、ちょっとアタマ切り替えたら・・・??

 9点法・・・知ってるでしょうか?
 高校時代、幾何 が得意だった・・・って方なら、ご存知かも。
 最近は、数理パズルとか、流行ってるしね。

 藤田田(でん)さん が、行き詰ったときの思考法・・・ってことで、書いてます。
 超常識のマネー戦略(den fujita  の商法 ④)

 下の図のような、9つの点をすべて通るように、4本の線 を引いてちょうらいな って問題です。
 (一応、正方形になってると、思ってくださいね。)
 ふつうに考えると、5本 要るんすよ。
 それを、4本でどうぞ というのが、リクエストなんです。

 ①    ②    ③


 ④    ⑤    ⑥


 ⑦    ⑧    ⑨ 

 ふつうは5本で考えるんで、4本??ってことで、いきづまっちまう・・・。

 でも、そこはそれ、思考を拡張する とか イメージをふくらます とか。
 補助線 ひく!! とか。 ね。

 数学、特に幾何の得意なひとって、アタマやわらかい っていいますもんね。

 いきづまるのは、いまの状態を当然のように考えるからで、ちょっとアタマ、きりかえる とか、ひろげる とか。
 
 そうすると、今まで見えなかった また別の思考 見えんじゃないの??

 だから、いままで見えなかった 別の思考 見るためには・・・。
 自分とは違う世界でいきるひと と たくさんつきあって。
 違う発想 で アドバイス頂けるようにするってこと 大事なんすよね~~。

 藤田さんもいってもましたよ。
 にんげん、どんなに偉くなっても、つき合ったり、会ったりする人の数は知れている。
 だから、人脈拡げる とかいっても、ひとは選ばないといけない。
 枯れ木も花のにぎわい でやってたのでは、ダメなんだ・・・ってね。

 たまに疲れたとき、読みなれた本読むと。
 な~~るほどね~~!
って、改めて思いますね~~。

 実感した 熱血漢社労士 っす。

2012年04月10日(火)更新

退職される方の健康保険・・・ご注意くださいますように

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 西村介延 です。

 熱血漢社労士らしく、ちょっとおせっかいを・・・。

 先週、全国健康保険協会(いわゆる 健保協会 旧の政府管掌健康保険) の 大阪支部 で、退職された方の健康保険
(業界用語で、任意継続被保険者 と申します)
の手続き相談会に参加しました。

 そのときに感じたのですが・・・。
 在職中、協会健保(旧 政府管掌健康保険) に入ってると、退職しても、そのまま 任意継続 で、協会健保に入る と固く!!
思ってる方が、退職者ご本人 事業主さん とも、多いように思えます。

 いや、それが間違ってるってわけでもありませんよ。
 ただ、一旦は 国民健康保険 という選択肢も、考えてみてはいかがですか?と、思ってはおります。
別に国保の宣伝マンじゃないけれど・・・。 

 任意継続っていうのは、ご存知の通り・・・。
 ①協会健保に2か月以上入ってたひとが、 
 ②退職した日の翌日(業界用語では、資格喪失日)から20日以内に申し出て、
 ③2年間、健康保険に加入できる ものです。

 これまで、協会健保に加入してたから、これからも・・・って気持ち、わかります。
 国民健康保険 保険料高いし・・・、ごもっともです。


 しかしみなさま、お立ち合い。

 国保の保険料が高い・・・っていうのは、株の配当があるやら、駐車場の収入があるやら・・・。
 もろもろの収入を合算したら・・・、のおはなしです。
 元の所得が高くなれば、保険料も高くなる・・・のが、いまの保険のシステムですんでね。
 (計算式、ありますが、アタマが痛くなるから、出しませんけどね)

 普通、勤め人の方の場合だと、会社から頂くお給料だけって場合、多いですよね。
 
 そうなると、一概には、国保が高いとはいえませんよ。
 国保ですと、一般的な減免措置がありますし、会社都合で退職したときもまた減額されえます。
 
 それに。
 国保は前年の所得に応じて保険料が決まりますので、退職した翌年、所得が低いか、ないか、したときは、それに応じて保険料もお安くなりえます。

 それに対して、任意継続だと。
 毎月10日に保険料を納めないといけないし、一日でも遅れると、資格を失います。
 しかも、退職して、通常は在職中よりも所得が下がるのに、保険料は、在職時の2倍納めないといけません。
 在職中は会社が半額負担してくれてたけど、これからは全額自己負担ですんでね。

 これって、けっこう負担だと思いませんか??
 
 だから・・・?どうやねん??
 どうせ、退職したら、厚生年金保険の資格もなくなって、国民年金に切り替えないといけないし・・・。
 市(区)役所にいったついでに、国民健康保険の係へ行って、保険料いくらくらい?って聞いてから、任意継続を検討されてもいいのでは?

 また、配偶者や親御さんが健康保険に入ってるんなら、その扶養家族に入る手もありますね。

 いずれにしても、退職 即 任意継続 っていう固定的な選択肢はもたないでほしい。

 事業主さん や 総務の担当者の方、お忙しいでしょうけど。
 そんな案内をしてあげてくださいませ。
 簡単なものでいいですよ。

 熱血漢社労士は総務のとき、そういう案内をワープロで作って辞める人には渡してましたけどね。

2012年04月08日(日)更新

経営指針で元気な会社♪♪ 指針セミナー サブリーダー参加、熱い思い頂きました。

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 西村介延 です。

 きのう、きょう、経営指針確立成文化セミナー 理念コースに参加しました。
 2月に引き続き、サブリーダーで。

 いまさら、いうのもなんですが。
 このセミナー、理念・方針・計画 とありまして、3つでひとつ とされてます。
 理念で、自分のホントにやりたいことを見つけ、
 方針で、その実行のための、強みや弱み・市場などを研究したうえ、決算書の基礎を学び、
変動損益計算書の作りかた までいく。
 計画で、予算組み・決算書の読み方などを学び、資金を含む計画を作成する・・・。

 ここまでいって、いっちょまえの経営者の資格・免許証 もらえます となってます。

 行くまでは胃が痛い熱血漢社労士ですが・・・。
 参加者への、サブリーダーからの指摘がちくいち、自分に向けられる刃のようで。
 いってみると、自分の経営姿勢の甘さを思い知ることになります。
 
 かといって、厳しい指摘をする側も、そうはいいつつ、自分で学んでるんですよね。 
 傍目八目 っていいますよね。
 
 今回は受講者4名に対して、サブリーダーは7名でした。
 およそですが、受講者1人に、2人がつく感じです。

 リーダー は、おかん こと、税理士の田中明子さん。
 前回 方針コースを受けたときも、リーダーでした。
 あんときは、大おかみ(オオカミ?)がいたので、若おかみ と呼ばれてましたが。
 
 おかん が リーダー ってことで、楽しみにしてたサブリーダー 多かったと思います。
 はなしが具体的で、くだけてて、よくわかるから・・・。
 期待どおり、いいはなし、きけました。

 最後の締めで。
 
 いまの自分に足りないものを探さないでほしい。
 いま、ここで、こんなにもすばらしい仲間と先輩に出会えて。
 理念をつくれて。
 ハッピー!!
 ラッキー!!
 そう思って、あした、社員さん や 奥さんの前で、理念を発表してほしい!!


 また、練達のサブリーダーからは、きついが、味のあることば、いただきました。
 このひと、熱血漢社労士が理念コースを受講したときも、ずいぶんと助けてくれた方ですが・・・。

 自分を信じろ!
 そして、社員を好きになれ!!
 経営者自ら、社員を好きにならない限り、社員は決して経営者をリスペクトなんか、しない。
 経営者について来ようとも思わないし・・・。
 それが、経営者になるための、ライセンス・免許証なんだ。 

 
 なんで?
 なんのために?
 いつも、なにをするときも、自分に問いかけてほしい。
 問い続けることが、企業文化の入り口なんだ・・・。

 
 きっつい指摘に、泣き出したひとも、若干2名、いらっしゃいましたが。
 「逃亡者?」 も出さず・・・。

 みなさん、無事に理念を完成させました。

 そして、あす、社員さんに、奥さんに、報告する・・・と。
 また、7月このメンバーで、方針コース迎えよう!
 10月には計画コースも終えて、経営指針として、一貫したものを 確立し、成文化して・・・。

 経営者としての責任と覚悟を、社員の前に明らかにしよう♪♪

 そう誓い合って、解散しました。

 サブリーダー2回目の熱血漢社労士ですが。
 おかん や 他のサブリーダー 受講者の熱い思いから、深く学べた指針セミナーでした♪♪
 

2012年04月06日(金)更新

「ここがロドスだ、跳んでみろ!!」 好評につき、もういっぺん。

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 西村介延 です。

 このブログのベスト10 見ておりますと、昨年書いたものが、3つ 入っております。
 いったん、ベスト10入りして、消えて、しばらくして復活・・・の パターンです。

 斉藤一人さん の 「強運」 と 佐々木常夫さん の東京での講演・・・。
 いずれも、6月に書いたもの。

 しかしなんと行っても、ダントツ​一位が、「ここがロドスだ、跳んでみろ!!」。

 熱血漢社労士 の 座右の銘 とまではいわんが。
 好きな言葉ではあります。

 昨年のちょうどいまごろ、指針セミナー の 理念コース受講の前日に書いています。
 それが、半年ほどで復活し、じわじわと、一位を独占し続けて。
 ここ1週間ほどで、まったまた、毎日1000程度の アクセスです。
 まるまるもりもり みんなアクセス♪♪

 なぜなんでしょうか?
 オンリーワン研究会 例会に出席して、原さんがご自身のブログで、熱血漢社労士さんも出席って、書いてくれたから??
 http://haramori.keikai.topblog.jp/blog_detail/&blog_id=7&id=213

 いたずら?
 それとも、なにか学ぶところあんのかな??
 ようはわからんけど・・・。

 あれから一年、またまた、指針セミナー理念コース に、サブリーダーで参加します。
 一年の成長を確かめる意味で、もういっぺん、書いてみますね。
 
 このことば、やってみること・実行すること の重要性 説いてます。
 アップルパイ は、食べてみないと、おいしいかどうか、わからない・・・ってね。 

 このことば、学生の頃に読んだ本に引用されてたんですが。
 だれのことばだったか?記憶にございません・・・って、小佐野賢治??

 むかし、オリンピックがロードス島ってとこで、開かれてました。
 塩野七生さんの本、読んでますと、ロードス島 出てきますね。
 あの、ロードス島です。

 あるとき、自慢の好きなおとこが、幅跳びだか、高跳びだかで、スンゴイ記録持ってる・・・といいました。
 オリンピックでも、記録保持者なんだと・・・。
 それを聞いたひと、また、ほら吹いて とおもったかどうだか・・・。

 じゃあ、いま、ロードス島だと思って、ここで跳んでみて!!
 ロードス島で跳べるんなら、いまここででも、跳べんじゃねえの??

 
 「ここがロドスだ、跳んでみろ!!」
 
 やってみないとわからない。
 たべてみないとわからない・・・。
 ひとも、そってみないとわからない。

 やりもしないで、偉そにいうなってなもんですわ。
 または。
 自分は高見の見物のくせに、いっちょまえのこというな、ってことでもあります。

 セミナーやりますって、FAXしてですよ。
 1000通流したぞ!
 半分としても、500人・・・。
 どうしょう?
 大ホールでも間に合わんわ・・・?

 って感じですが。
 やってみないと・・・。
 反応が返ってこないと・・・。

 それが、勝手な思い込み(妄想?)か、現実かは、わからないっすよね。

 理念だけ、偉そうに作っても。
 理念に沿って動いてるか??
 いっつも自分でチェックしないとナンセ~~ンス!!

 まあ、理念だけではメシ食えん っていいますが。
 方針や計画 で、検証しないとね。
 で、やってみる・・・と。

 昨年書いて、一年。
 ちょっとは成長しましたかね・・・。

 原塾 で、みなさんにチェックして頂いてる 熱血漢社労士 であります。
 
 ではでは。
 あすあさって、指針セミナー理念コース いってきま~~す。

2012年04月03日(火)更新

「酒の上」 ではすまされません!! 命も奪う パワハラ ならぬ アルハラ!!  

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 西村介延 です。

 きょうは雨。
 台風並みの暴風雨 が吹き荒れる といいますので、みなさま、ご注意、ご注意!

 ご注意・・・といえば、みなさま。

 いまの時期、フレッシュマン を迎えて、歓迎のコンパ や 懇親会 活発です。
 交流を深め、ひとのいいところから学ぶこと、大事です。

 しか~~し。
 冗談ですまないこと、起こってますね。

 アルハラ・・・アルコール・ハラスメント  

 新歓コンパ や 交流会 などで、アルコール類の無茶のみ を、上位のもの や 周囲のものが強要する・・・というものです。

 パワハラ は先日、厚労省 が はじめて公式の見解 出しました。
 この パワハラ の アルコール強要型 ともいえるものでしょう。

 こんなところにも、ハラスメント あるってこと、これだってけっこう パワハラ ってこと っすね。

 お酒 や アルコール類 にまつわる嫌がらせ・人格侵害 と、単純にいってよいと思います。

 イッキ飲み防止連絡協議会 という団体 が、キャンペーン はじめてます。

 イッキ飲み・アルハラ防止キャンペーン

 http://www.ask.or.jp/ikkialhara_campaign.html

 この団体の定義では。
 飲酒の強要・イッキ飲ませ・意図的な酔いつぶし・飲めない人への無配慮・酔った上での迷惑行為 

と、されています。

 愛知県 や 兵庫県 でも、大学で、死者を出す事件が起きています。

 http://www.ask.or.jp/ikkialhara_cace.html

 もはや、冗談・酒の上 ではすまないのですよ!!

 もともと、日本では、「酒の上」で、なんでも通る気風あります。
 このあいだも、市会議員のセンセ と 校長センセ 飲酒運転 やってましたね。
おまけに ひきにげ・・・とかも、ありましたなあ。
 ちょっと前は、チカンしたおっさん、酒の上で覚えてない・・・とか、ね。
 ええ根性しとりますなあ!!

 そのうえに、いまの大学生や若手社員 は、勉強とゲーム・パソコンで リアルの苦しみ や 痛み を知らないひと、多いんじゃないっすかねえ。
 自分の痛み・苦しみを体験しないものに、ひとの痛みが分るはずもなく。
 場を盛り上げるだけの理由で、イッキ・イッキ で・・・。
 イッチャッタ・・・。

 同連絡会では、主催者・参加者 の5つの責任 あげています。
 ①飲酒にまつわる嫌がらせ・人権侵害はしない
 ②吐けば大丈夫 と思ってはいけない
 ③酔いつぶれたひとが出たら、介抱し保護する
 ④未成年者には飲酒させない
 ⑤車運転者に飲酒はさせない

お酒は飲むと、楽しいし、いい気分になるのでしょうね。
下戸で、ウーロン茶しか飲まないんで、わからないけど・・・。

でも、人を苦しめたり・人に強要する権利など、だれにもありません。
嫌がらせ・無理強いなど、どんな立場でやっとんねん??
てなもんですわ。

ツイッター上では、石流れ、木の葉沈むような飲み会 という表現ありました・・・。
なっさけ(酒??)ね~~。 

 飲むなら、楽しく。
 忘れちゃだめよ。 

  



2012年04月01日(日)更新

4月です。熱血漢社労士 引き続き 自主セミナー 顔晴りまっす♪

みなさま、こんにちは。
熱血漢社労士 西村介延 です。

4月です。
新しく年度もスタートです。

熱血漢社労士 もまた、新しくスタートします。

このブログのタイトル も、熱血漢社労士 西村介延 の 日誌 に改めました。
ブログ画面、上部 右側 ご覧ください。

ちなみに、名刺の肩書き も、熱血漢社労士 に改めております。 

オンリーワン研究会 幹事 も その新しいスタートの一つ ではありますが。

オン研 3月例会 については。
原さん(オン研副代表)のブログ
http://haramori.keikai.topblog.jp/ 

に、 熱血漢社労士 の写真 でとります(左端 2列目)。
ご覧くださいまっせ~~♪♪

自分で、自分を知ってもらう。
目の前の人の困りごとの 親身の解決 への姿勢 を知ってもらう・・・。

そのための努力 続けます。

美容室さん向け の セミナー やります。

4月18日 水曜日 18時から  東大阪市民会館 5階
4月23日 月曜日 18時から  東大阪市民会館 5階

この業界 たかの友梨さん いらっしゃるので、関心持ちました。

なぜか人とお金がついてくる50の習慣 (フォレスト出版 新書) 
ぜひお読みください。
たくさんの学び あります。


一般的に、この業界は、教育制度が整っている といわれます。
新入のスタッフが一人前のスタイリストになるまで、制度化されていることが多い。

また、これまでの徒弟制度的な教育制度から脱皮してしないと・・・。
ひとが入らない・続かない・・・とも、いわれています。

採用時から、学校や両親 が、教育制度・公的保険加入・労働条件をチェックしている・・・ともいわれますし。
当の本人も、他の職場・他の業種 で働く 友人・知人の働きぶり を見てますんで。

熱血漢社労士 としては。
  ここで働けてよかった
  この人を入れてよかった
そうおもえる 職場づくりのお手伝い させて頂きます!

労働条件のポイント から、あたらしい・美容室向けの助成金のご案内 もさせて頂きます。

もちろん、介護事業者さん向け セミナー も、引き続きやっていくつもりです。
4月に改正介護保険法施行 で、事業者さんも、一段落 という感じでして・・・。
施行後、行政の動きもみながら、考えたい・・・。

熱血漢社労士 はそう考えてます。

みなさま、これからも、熱血漢社労士 西村介延 をよろしくお願いします。




2012年03月31日(土)更新

これまでご縁のなかった熱血漢社労士が、ビジネス書を読むきっかけの本

 みなさま、こんにちは。
 熱血漢社労士 の 西村介延 です。

 前回のブログで、熱血漢社労士 は ビジネス書を一切読まなかった と書きました。
 浅田次郎さん や 阿刀田高さん 司馬遼太郎さん 松本清張さん の小説で、楽しみつつ、人生を考えてました。
 勉強ということでは、民法・会社法・行政法 など を読んでました。
 
 しかし、あとで。
 いまはけっこう読んでブログにも書いたりしてるじゃん?
 その変わり目ってなにさ??
 
 そのことをちょっと書いておこうか とおもいまして・・・。

 ビジネス書ぎらい  の 熱血漢社労士 が、けっこう大好きになったのは、次の2冊のせい または おかげです。

 稼げる行政書士になる方法(桜井泰紀 すばる舎)
 僕の年商が5万円から3000万円になった本当の理由(浅川馨一郎 TAC出版)
 
 なお、
 浅川さんの本 は、企業家の方には、ぜひおすすめです。
 自分で事業してる方・志す方 ぜひお読みください。理由はあとで書きます。 


 はじめ、社労士だけでなく、行政書士でも開業を考えてたので、行政書士さんの本も読んでたんです。

 この2冊はけっこう正直に・誠実に 自分の体験を語っていて、読んでて参考になると思いました。

 また、きちんと 参考文献 をあげてくれています。
 この人たちの推薦本なら・・・。
 よんでもいいかも???

 熱血漢社労士 は、学生のころから。

 感銘を受けた本・著者がいたら、その推薦本・参考文献 を徹底してあたる 

こと を、指導され、指導どおりに実践して来ました。 

ただの しつこいだけ かもしれんけどね。

 だって。
 その本だけでは語りつくせなかったこと や 自分の受けた感銘をあなたも追体験して!! 参考文献で補足して!!
って、著者がいうのんですもの。 
 読むのが、最低限の礼儀であり、著者の考え方を吸収する大きなチャンスなんすから。


 その習慣 ここでも発揮した というわけです。

 そんで、この2人の推薦本 の共通項 は・・・。
 ご存知 神田昌典さん でした。  
 
 なんで、神田昌典さん から、熱血漢社労士 の ビジネス書めぐり スタートしました。

 その後、この2つの本の推薦書を何冊かあたり、その参考文献をあたり・・・。
 してるうちに、100冊くらいは あっさり越えちゃいました。

 なんでもそうでしょうが。
 たぐっていく・つなげていく・・・という姿勢、大事だと思います。

 このあいだも、たかの友梨さんの本 で、藤田田さんの 「ユダヤの商法」 座右の書だというので、読みました。
 おもしろいし、参考になった。
 藤田さんがいうのに、この本を含む 金もうけ3部作 をよんで金もうけに精を出してくれ と。
 著者がそう言う以上、素直に3部作 読むのが礼儀であり、のりかかった舟 ってもんでしょうよ。
 で、古本屋さんで注文して、揃えて、いつも枕元においとりまっせ。

 さて、長くなって恐縮ですが。
 熱血漢社労士 が 浅川さんの本 激賞する理由 書いておきます。

 この人のスタンス は 、①行政書士(なり、自分の志す事業なり)で、お客様にどんなサービスが提供できますか?
                 ②人まねでない 創意工夫 どれだけできますか?

 こんなこと、書いてます。

 開業から3年くらいは、やることなすこと失敗ばかり・・・。
 行き当たりばったりで、「稼ぐにはどうすればいいのか?」だけを考えていました。
 だから、稼げなかったのです。

 依頼者と正面から向き合い、お客さんのために誠意を持って行動すること
 そこから、あの事務所に行けばなんとかしてくれる という信頼関係が構築され、
 お客さんがお客さんを呼んでくる・・・。

 まさに、熱血漢社労士 の 事務所理念 そのもの です。

 こうもいってます。

 だって でも どうせ と、自分にできない言い訳をする人は、行政書士だけでなく、なにをやっても成功しません。
 ・・・
 ビジネスは、日々工夫、努力、そして実行して道を切り開いていかなければならないのです。


 そして、自らの営業手法に、神田昌典さん の考え方 取り入れてます。

 ちなみに。
 のちに、オンリーワン研究会 5月例会 で、原守男さん が報告されたときに。
 神田狂で有名な(?) 代表の 中井利夫さん にめぐり会いまして。

  ちなみに、今月のオン研例会の様子、原守男さん のブログで紹介されてます。
 http://haramori.keikai.topblog.jp

  写真の左端 2列目に  熱血漢社労士 写っとりますんで、見て下さいまっせ~~。
  代表の中井利夫さん も、前列のいちばん奥にいます。

 失礼ながら、神田ファン おおけれど。
 名刺に 神田昌典氏に学ぶ とまで書ける人 そうはいません。
 
 もっとも、名刺の 神田昌典さん に反応した人 は 西村さんが初めて です といわれましたので。

 どっちもどっち 引き寄せってことでしょうけどね。

 ホームページ制作を依頼した関係上、浅川さんの本 読んで頂きました。

 なかなか正直に書いてあって、神田さんの言ってることをそのまま実践されたのだということがよく分ります。・・・
・・・
 浅川さんのような人 または会社ができることを支援できれば、大変やりがいがある ・・・。

という感想いただきました。

 ことほど左様に、神田狂(?) のひとも、激賞する この本 けっこう企業家 の参考になる とおもいます。

 これが、熱血漢社労士 の ビジネス書 との 出会いっす。
«前へ 次へ»

会社概要

障害年金 申請相談・代行業 就業規則作成・改定業 各種公的助成金申請相談・代行業

詳細へ

個人プロフィール

趣味 音楽鑑賞(内田光子やバックハウスのピアノ協奏曲のCDでの鑑賞)

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新トラックバック

  • フェラガモ 店舗 from フェラガモ 店舗
    くつづくり にかける情熱 感動です。朝日放送 LIFE出演の望月智恵さん - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • nBTHLpwZ from nBTHLpwZ
    同友会 支部例会の「前座」はドラッカーを読んで、例会を盛り上げ、成功させる。 - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • cheap beats from cheap beats
    同友会 支部例会の「前座」はドラッカーを読んで、例会を盛り上げ、成功させる。 - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • Chanel Outlet from Chanel Outlet
    「労働事件審理ノート(第3版)」 勉強会 はじめます - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延
  • cheap oakley from cheap oakley
    「労働事件審理ノート(第3版)」 勉強会 はじめます - 社会保険労務士事務所リーガルアシスト 代表 西村介延